のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

DVDメディア

2021-12-07 18:54:44 | PC
今日は眼科で定期検診
緑内障・眼圧・視野共に問題無し✌
そのまま秋葉まで歩き
あきばお~でDVDメディア
1層を50枚・2層を30枚仕入れて来ました

右目に瞳を開く点眼薬射したので、
余り写真は撮れませんでしたが…

HPのゲーミングPC OMEM
CMは貴島明日香ちゃんだったんだ
知らなかった😅


Galaxy S10からS21へ・・・

2021-09-01 23:38:50 | PC
先日auショップから連絡あって
8月中だとお得に機種変更が出来ると言う悪魔のような案内があって
名義変更とか色々あり機種変は考えていたかったのですが
アップグレードプログラム使って
Galaxy S10からS21へ機種変更してきました
今まではアップグレードプログラムなんて使ったこと無かったんですが・・・
いわゆる残クレっていう奴ですね
Galaxy S10 最近電池の持ちが悪くなって来た以外では
試供品の保護フィルムが剥がれたとか落としてやはり付属のハードカバーが割れたとかの
基本不具合は無かったのですが・・・
5Gで無くても全く問題ないし・・・
ただ嫁が機種変更したいって言うのでついでに私も便乗して・・・
更に小学生時代から使っている息子の端末も私名義でしたのですが、
社会人になり残りの端末代を一括で支払ったのでついでに名義を変更も・・・
Xperia使いの息子の端末は後日自分で機種変更するとか言っていました

嫁はS10からA51へ・・・
ヘッドホンの物理的ジャックが欲しかったそうです
私はS20が良かったのですが既に在庫が無い・・・
なのでS21へ・・・ 直ぐにS22になるんですがね・・・

左がS10 右がS21


Galaxy Smart Switch Mobileを使ってS10からS21へ設定引き継ぎ・・・
壁紙やアイコンの位置まで基本一緒です
LINEは単独での引き継ぎしか出来ないのでGoogleドライブ経由でトーク履歴を引き継ぎ・・・
その他も基本引き継ぎ完了・・・
全てチェックしてませんが、普段使いのアプリは復活しました
auPAYと楽天PAY・T-POINTが現れなかったのには焦りましたが・・・
店の前でT-POINTログイン何度かやり直したのは内緒です

しばらくS10併用しますが、今月中には返却しないと行けないので破損しないようにしないと・・・

EP-302ついに引退・・・

2021-07-18 21:43:45 | PC
何年使ったかわからない・・・
EPSONのインクジェットプリンター EP-302

今まで数台EPSONのインクジェット使って来ました
理由は・・・なんとなく中嶋悟が・・・違います
家庭用のインクジェットプリンターは
EPSON vs canonが多いかと思います
もちろん好みとか好き嫌いがありますが・・・
私の感覚だとEPSONの方が綺麗だと思っていました
で最後に買ったのがEP-302
一度5年保証ギリギリで修理に出して使っていましたが
一度廃インク系のエラーが出て使えなくなりました
自分で廃インクタンク清掃して詰め物して・・・リセットかけて・・・
その前にノズルの詰まりとかあったのでついでにノズル洗浄・・・
ですが、昨年末にcanonの複合機を買ってしまいました
なので、このEP-302は買ってあったインクが無くなるまで使うと言うことで私専用で使っていました
そして本日無事にイエローが無くなりました


黒がまだ残っているので
モノクロ印刷なら使えるかな?と思ったのですが・・・
EPSONは使えないんですね・・・
ちなみにbrotherは使えます・・この点は良いですね~私は黒が出れば良いんです・・

オレンジが消えれば使えるかと思うのですが(^^;

と、言うことで粗大ゴミになりました
粗大ゴミ取りに来てもらうと300円かかりますが
持ち込みます
無料になるので・・・
しかし、持ち込みも混んでいる様で
月末までは物を置く台として使いたいと思います(^^;

プリンターは過去にはRICOHのレーザープリンター+EPSON インクジェットだったんですが
最終的にはcanonのインクジェット1台になりました
お小遣い貯めてまたRICOHのレーザープリンター買いたいです・・・場所はEP-302のスペース空くので・・・

新PC作りたいなぁ~

2021-05-02 20:37:34 | PC


自作WindowsXPの2代目端末
起動時に電源が入らない時がある😅
そろそろ引退か…
電源が入れば起動するが
電源ランプだけ点灯して起動しない時がある…
MBなら引退覚悟だけど、電源ユニットなら
まだまだ使う…
しかし引退ならTV録画マシン新しいの作らないとなあ~
スタンバイとか休止から復帰しないからタイマー録画が出来ない…
あっ電源切らなければ良いのか😅

ジャンクPCの再インストール完了

2021-03-14 23:29:35 | PC
5年前にジャンクで買ったvaio
付属のOSはWindowsVista
Windows10のProとかenterpriseとか入れましたが
私の初のWindows10はProでした
初めてインストールした時はログインに
パスワード設定してたので色々と面倒でした😅
なぜかこの端末はパスワード無しに変更が出来ませんでした…😭
と、言うことで他の端末と同様に
パスワード設定無しで再インストール
再インストールだとインストール時にライセンスの番号入れなくても良いんですね…
と、言うか他の端末含めて
インストール時には入力した事無い…
今回再インストールなので入れないで進めたら
勝手に認証されてました
とりあえずクリーン状態で
Chromeだけインストール

バージョンも20H2まで更新したので
後は写真現像関連他普段使える様にします


Windows10へ・・・

2021-02-21 21:29:44 | PC
嫁のPC
HPの6300P
Windows7端末でしたが、Windows10に・・・
先日買ってきましたSSDを組み込みました


2.5インチ→3.5インチに取り付け用のブラケットに固定
今回はここのビス4本以外にビスは使用しませんでした


こちらが今回の筐体


カバーもロック外せば簡単に取れます


カバー外したところ
当初は3.5インチのHDDと入れ替えて3.5インチHDDを外付けで使おうと思っていましたが
左上の光学ドライブの下に3.5インチ取り付けスペースがあるのでこちらに入れる事にしました


電源を跳ね上げたところ
下に500GのHDDが入っています


5インチのユニットを持ち上げたところ
こちらも、ビス止めしてないんですね


元々入っているWDのHDDも
固定ビスにこんな感じのビスが付いていてはめ込み式になっています
スライドさせると簡単に取り出せます


5インチどドライブもこのビスがはめ込み式になっています
ビス使わずに引っ張ると抜けます


5インチの下に3.5インチ入るスペースがあるので
こちらに突っ込みました
オレンジのケーブルが余っていたので使いましたがちょっと短いです


探したら青いケーブルがあったので交換


あとは、元に戻して完成

旧ATAPI/E-IDEドライブはプライマリとセンダリのジャンパピンで変えていましたが
S-ATAはマザーボードのコネクタに順番があるんですね
HDDにジャンパピンどこに挿すのか?と思っていました
今回買ったSSDにはジャンパなどありませんでした
自作マシンしばらく作ってないので浦島太郎状態でした

SSDにWindows10入れて起動ドライブとして使用
サクッと起動しました
旧HDDはしばらくしたらフォーマットしてSSDの突然死対策用で
作成したデータ専用のドライブにしたいと思います

次の自作機はフルタワー筐体にBlu-rayドライブ付けて
地デジチューナー付けてTV録画端末として1台組み立てたいなぁ~
今はアナログチューナー経由で録画しているので(^^;
後はやっぱりIllustratorとPhotoshopがサクサク動くマシン作りたい・・・

SSD

2021-02-11 15:30:09 | PC
嫁のPC
今はまだWindows7です😅
正式サポートが終わっただけで
別に壊れた訳では無いですが動作が遅くなってきたので
Windows10クリーンイントールする事に
どうせならと言うことでSSD化へ…

購入したSSD

2.5→3.5インチ変換マウンタ

今使っているHDDはSSDの突然死対策で
データ置き場として外付けで使いたいと思います

今も外付けケースにATA(SATAでは無い)のドライブ入ってますが
電源が連動しないので今回はSATA対応で連動するタイプを追加で買いました
今使ってるのは会社に持ち込んで使いたいと思います😅

DVD+R DLメディア

2020-12-06 17:15:44 | PC
スピンドルで買った記録メディアの
大掃除してたら…

以前と言うかかなり前に
おそらくあきばお~で買ったと思われる
DVD+R DLメディアの未開封50枚出てきました

以前Amazonで買った安メディアの50枚は数枚しか焼けなかったのですがこちらは期待出来ます😍
何か焼いてみょうかな?