とりあえず、古いマザーボードを外さないと話にならないので
ケース開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/093c630aff279c38880fd856bcffdfa3.jpg)
既にフル拡張です。
上からAGPのRADEON 8500 Pro
100baseのNIC
ATA133カード
IEEE1394カード
SCSIカード
TVチューナーカード
USB2.0カード
マザーが古いと拡張しないと使えませんね(^^;
今回のD945GはLANとUSB2.0とIEEE1394がオンボード搭載なので
3枚減らせます。
SCSIはしゅうごん用のZ-Proに付けるとして省けます。
D945GNTはATA100が1ポートです。
ECSのP6IPAでは同一ポートから
2台のDVD-RAM繋げるとLGへ書き込むときにエラーが出て書き込めませんでした。
今回は?ですが。。。一応ATA100機器が3台になるのでATA133カード付けないと
使えません。
TVチューナーカードは無いとしゅうごん用のTV録画DVDが作れないので
必須です(^^;
今回PCIの増設は2枚で行きます。
ケース開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/093c630aff279c38880fd856bcffdfa3.jpg)
既にフル拡張です。
上からAGPのRADEON 8500 Pro
100baseのNIC
ATA133カード
IEEE1394カード
SCSIカード
TVチューナーカード
USB2.0カード
マザーが古いと拡張しないと使えませんね(^^;
今回のD945GはLANとUSB2.0とIEEE1394がオンボード搭載なので
3枚減らせます。
SCSIはしゅうごん用のZ-Proに付けるとして省けます。
D945GNTはATA100が1ポートです。
ECSのP6IPAでは同一ポートから
2台のDVD-RAM繋げるとLGへ書き込むときにエラーが出て書き込めませんでした。
今回は?ですが。。。一応ATA100機器が3台になるのでATA133カード付けないと
使えません。
TVチューナーカードは無いとしゅうごん用のTV録画DVDが作れないので
必須です(^^;
今回PCIの増設は2枚で行きます。