いつもは、通勤時のラジオはradiko使っています
10年位前に買ったOLYMPUSのラジオサーバー PJ-10が有ったのを思いだして探しました

面積比でwalkman より一回り大きい・・・厚みはかなり違いますが・・・(^^;
walkman S-766もFMラジオ搭載されているのを思い出した・・・こっちも使えるじゃん
今までradikoだとBluetooth使って聞いていましたが
PJ-10はBluetooth付いてない・・・
S-766はBluetooth搭載されているがFMラジオ聞くときはBluetoothが使えない・・・

と、言うことで家のTV音声飛ばす時に使っているトランスミッターでBluetooth化・・・
家のTV用のBluetooth送信機は新しい物をポチりました
近日届く予定・・

PJ-10+Bluetooth送信機

S-766+Bluetooth送信機
PJ-10は有線のヘッドフォン使っているときは綺麗に受信していますが
こちらのBluetooth送信機だとちょっと受信状態が良くないんです・・・
と言うことでBluetooth送信でFM聞くときはS766で
PJ-10は散策時にラジオ聞くときに使うことにします
これで、スマホの電池を通信容量対策出来ます
まあ、radikoだけ使うんなら電池も通信容量も気にならないんですがね・・・
10年位前に買ったOLYMPUSのラジオサーバー PJ-10が有ったのを思いだして探しました

面積比でwalkman より一回り大きい・・・厚みはかなり違いますが・・・(^^;
walkman S-766もFMラジオ搭載されているのを思い出した・・・こっちも使えるじゃん
今までradikoだとBluetooth使って聞いていましたが
PJ-10はBluetooth付いてない・・・
S-766はBluetooth搭載されているがFMラジオ聞くときはBluetoothが使えない・・・

と、言うことで家のTV音声飛ばす時に使っているトランスミッターでBluetooth化・・・
家のTV用のBluetooth送信機は新しい物をポチりました
近日届く予定・・

PJ-10+Bluetooth送信機

S-766+Bluetooth送信機
PJ-10は有線のヘッドフォン使っているときは綺麗に受信していますが
こちらのBluetooth送信機だとちょっと受信状態が良くないんです・・・
と言うことでBluetooth送信でFM聞くときはS766で
PJ-10は散策時にラジオ聞くときに使うことにします
これで、スマホの電池を通信容量対策出来ます
まあ、radikoだけ使うんなら電池も通信容量も気にならないんですがね・・・