のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

ママカメラ(PENTAX K-m)ピントがあま~い

2024-03-27 22:52:53 | PENTAX
先日 中古で買ったsmc PENTAX-DA 50mm F1.8付きのPENTAX K-m

smc PENTAX-DA 50mm F1.8は良い感じですが
K-mのAF使用時のピントが甘い・・・
私の腕のせいもありますが・・・
どうも調子が悪い・・・
写真は消してしまいましたが、リモコンを斜めにして撮ると・・・
狙った所の奥にピントが合う・・・
K10Dの時に裏メニューがあるのを思い出し
K-mでもあるのかな?と思って検索したら・・・
ありました
K10Dの時は裏メニュー見たくて起動してみんですが・・・
今回は調整目的で起動してみます

K-m裏メニューのやり方は・・・ググって下さい

K-mの設定は
測光方式はスポット測光で
測距点切替はスポットで中央を合わせる設定で行いました
本当は三脚で固定して手ぶれ補正をOFFにするのが良いかと思うのですが
とりあえず手持ちで・・・

K-mに付属されていたsmc PENTAX-DA 50mm F1.8を取付て
F1.8で撮影

K-mの裏メニュー起動して

DEBUG MODE<DIS>→<EN>に変更して[OK]


すると詳細設定にAFテストが出現

デジタル一眼レフカメラ用レンズフォーカス調整ツール
アラインメントルーラーのQRコード部にAFでピントを合わせる

FocusCorr ±0だと奥側の1にピントが合っている感じ


とりあえず、+方向に何度か入力・・・
積算されて行きます
例+10状態で更に+20とすると合計で+30umになります




FocusCorr +130umで何となくいける様な・・・

そのままだと起動する度に

DEBUG MODEと出るので


DEBUG MODE<EN>→<DIS>に戻して
電源再投入しておきました

後日別のレンズで
三脚使用して微調整したいと思います

K-mのテストは
K-m+smc PENTAX-DA 50mm F1.8

K-m液晶の撮影は
K-1MarkⅡ+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)