皆さんも、鳥の巣を見かける時が有りますかね。
先日、植木の中からヒヨ鳥が飛び立って行くのを見まして
珍しい場所から出て来たな?と思い、木の中を見れば巣作りしていましたね。
ヒヨ鳥と言えば、イチゴをハウスで栽培して出荷した約40年以上も前の頃には
網を張って防御しないと、赤く実った美味しいイチゴを何個も何個もツツキまくって
売り物にならなくする、我家にとっては害鳥でした。
でもイチゴを作らなくなって、かなりの年月が経てば害鳥には思えなくなりまして
最近では、例えばサクランボの実で言えば
私も食べますけど、ヒヨ鳥が食べても気にはなりませんね。
野菜と違って、自分達が作った物でなく自然の恵みを頂く感じですし
木のてっぺん近くに、成った実まで食べる事がないですからね。
でもイチゴと同じように、トマトは網を張って防御して食べられように気をつけています。
ヒヨ鳥の巣ですが、親鳥が居ない時に見れば卵が4個有りました。
無事に育つように願いますけど、人の気配を感じたら親鳥は直ぐに巣から離れてしますので
なるべく近づかないようにしますが、自分の身を守るために子育てを放棄しないで!と
その点だけが、心配な気持ちとなっています。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
先日、植木の中からヒヨ鳥が飛び立って行くのを見まして
珍しい場所から出て来たな?と思い、木の中を見れば巣作りしていましたね。
ヒヨ鳥と言えば、イチゴをハウスで栽培して出荷した約40年以上も前の頃には
網を張って防御しないと、赤く実った美味しいイチゴを何個も何個もツツキまくって
売り物にならなくする、我家にとっては害鳥でした。
でもイチゴを作らなくなって、かなりの年月が経てば害鳥には思えなくなりまして
最近では、例えばサクランボの実で言えば
私も食べますけど、ヒヨ鳥が食べても気にはなりませんね。
野菜と違って、自分達が作った物でなく自然の恵みを頂く感じですし
木のてっぺん近くに、成った実まで食べる事がないですからね。
でもイチゴと同じように、トマトは網を張って防御して食べられように気をつけています。
ヒヨ鳥の巣ですが、親鳥が居ない時に見れば卵が4個有りました。
無事に育つように願いますけど、人の気配を感じたら親鳥は直ぐに巣から離れてしますので
なるべく近づかないようにしますが、自分の身を守るために子育てを放棄しないで!と
その点だけが、心配な気持ちとなっています。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。