今日は、電子レンジの話題を書きます。
皆さんのお家でも、突然に電化製品が壊れてしまう事が有るでしょうかね。
無理な使い方?をしてないとは思いますが、電子レンジが壊れてしまいました。
奥様が、電子レンジの中の底面を拭こうとすれば何か引っ掛かる?感じがしたから
よく見たら多分、ガラスと思いますが斜めにヒビが入っているのを発見しました。
「どうする?」と聞きますから「これくらいなら大丈夫かな?」と言って
使い続ける考えでしたが、いつも使用している奥様は少し不安を感じて調べたら
「危険なので修理完了まで使用禁止」という事なので、使用ストップとなりました。
修理か否か?買った年月を見たら、約7年前なので新しく買う事にしました。
電化製品貯金までは?してないので、突然の出費は痛いけど仕方がないですし
使用禁止の理由は、聞かなかったけどダメな物はダメ!と考えるのが一番でしょうね。
最後に、素人考えは?安易に考えてしまうので危険です。
今の世の中、スマホを使用すれば何でも?調べる事が可能な時代です。
なので危険から回避するためにスマホを有効利用するようにして
思わぬ怪我をしないように皆さん、よろしくお願いいたします。