ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

無責任極まって原発再稼働

2015-08-12 | 日記

 

雀が5羽、ベランダにやってきてチュンチュチュンチュン・・・。

ここは雀のお宿じゃないよ、どうしたの?

どうやら網戸に止まっている虫がお目当てのようです。

 

中の1羽が自分も網戸に止まって、その虫をくちばしで咥えました。

ほかの雀たちがチュンチュンチュチュン、やったね~。

チュ~ンチュン、さあ、行こうぜ・・・・・雀たちはいなくなりました。

 

カミさんなら、こらーっ、とか言いながら、網戸を叩いて追っ払ったことでしょう。

捕まえられるものなら捕まえて、舌を抜いてしまうかもしれません。

よかったね、婆さんでなく心優しい爺さんで。

 

さて、原発ゼロの記念碑がついに朽ちてしまいました。

遠くからとやかく言うことではないのかもしれませんが、残念に思います。

眼に見えない危険よりも、いまの生活が大事、というのもわからなくはないのですが。

 

原発推進派の議員の会社が、九電から大量の仕事を受注している。

そういったニュース記事をネットで読みましたが、安全よりも利権優先なのでしょう。

福島の事故についても誰も責任をとらず、原子力ムラ温存、再稼働ありきです。

 

規制委の委員長は、ずいぶん以前から、早く審査する、と言っていました。

安全かどうかを厳しく規制するのが役目なのに、一刻も早く再稼働させるのが目的のようです。

もちろん、再稼働推進の政権の意を汲んでのこともあるでしょう。

 

調べてみると、審査内容もかなり杜撰のようです。

しかも、規制委は再稼働するかどうかは判断しない、と言っています。

新しい規制基準に川内原発は適合している、という判断をしただけ、だと。

 

さらに、そのあと、適合したからといって、安全と認めたわけではない。

どうでしょう? このあからさまな責任逃れぶりは。

今に始まったことではありませんが、官僚や政治家の無責任さだけは成長を続けています。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする