今年度の団体の重点目標の一つが宣伝強化です。
そのために3億ほどの予算みてあります、なんて言ってみたいですね。
ともかく強化策の第1弾として、個人レッスンや日商PC受験の新聞折込チラシを作ることに。
昨日は関係者が集まって、配布地域、部数、配布日などを検討しました。
レッスン会場である立石、新柴又の2地区の周辺におよそ16,000枚を配ります。
暑い時期も過ぎて、さあ、勉学の秋だ! 配布日は9月下旬の日曜日としました。
チラシ制作は、プロのデザイナーであるメンバーに依頼しました。
よくある、無料体験! のパソコン教室のチラシと違って上品でスマートです。
奮発してカラー印刷。その分、製作費は無償ということで・・・・感謝!
ネット理事会で稟議にかけて、承認されれば印刷発注などに進みます。
終わって、機関誌の編集会議。
創立10周年になるので、11月に記念号を出すことになり、その構成の検討です。
団体史をまとめるという意味もあって、およそ50ページの冊子になる予定。
すでに1時半近く、広報宣伝担当のメンバーと一緒に区役所へ。
図書館などに配布してもらうパソコン教室のちらしを持参しました。
ついでに、年賀状コースのネーミングの相談。
今年は市販の雑誌に付録のCDを使って作りますが、そのソフト名をコース名に入れたい。
「特定製品名を入れるのはどうなんでしょう」 ワードやエクセルはこれまでも使っていますけど。
区の稟議でダメとなった場合に備え、次善のコース名も提示することになりました。
帰途、100均ショップへ寄って雨合羽購入。
雨の天候が続きそうだし、パトカーから注意されたことでもあるし・・・・年貢の納め時です。
今日あたりさっそく役立つかもしれません。