午後、日陰をえらびながら自転車で蘇った陽ざしの中を事務所へ。
集まりが2つ、アドバイザーに合格した人への認定証授与と自主事業の検討。
6,7月のアドバイザー養成講座の認定試験ではめでたく2名が合格しました。
認定書を渡したあと、会員差し入れのシャンパン、ケーキ、赤飯で歓談。
現役で仕事中の人もいて入会しての活動は無理と思っていましたが、2人とも入会してくれました。
一週間後に改めて入会オリエンテーションをすることにして散会。
そのあとは自主事業に関しての検討と意見交換。
中身は企業秘密?なので、ここには書けませんが、2時間ほどあれこれと話し合い。
すぐに結論が出ることでもないので、引き続き検討することに。
事務所を出た時には5時半を回っていました。
暑さもすこし和らいで、吹く風にもどことなく秋が感じられます。
出がけに、カミさんから買い物を仰せつかっていたので、スーパーへ。
頼まれた物は4つでしたが、うちの1つがどうしても思い出せません。
スーパーの前から電話、「また、忘れたの?」。ほんと、もの忘れが急速進行中。
この時間のスーパー、意外と混んでいなくて、レジに並ばずにすみました。
家に帰って、あっ、忘れた!
「頼んだものはちゃんとあるわよ。なに、忘れたの?」
雨合羽を買うのを忘れてきた、隣の100均で。
忘却とは忘れ去ることなり。君の名は?
「なに、バカなことを言っているの。それより、頼んでいた荷物が届いているわよ」
荷物? 何か頼んだかな。そういえば何日か前、本を数冊注文していたのでした。
秋の夜長にはまだ早い季節ですが、夕食後、そのうちの1冊を斜め読み。
今朝は、その本のタイトルも思い出せません。忘れることが人生だ!