世界遺産 旧富岡製糸場 2017-06-29 16:33:48 | 日記 世界遺産になってから3周年。認定されてから初めて「旧富岡製糸場」に行ってきました。 正面玄関になる東繭置所のレンガ倉庫の中心には完成した明治五年の文字が刻まれています。 明治時代の建物が現在までそのままの形で残っていたのは、民間に払い下げされてから長い月日を 大切に保管されてきたからで、その分、補修しなければならない箇所があり、現在は至るところで 補修工事も同時に進行しています。 « 「四季島」のスイッチバック... | トップ | 世界遺産 旧富岡製糸場その2 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます