群馬に来てくれています! 2019-05-30 13:19:14 | 鉄道 団体臨時列車の運用で群馬県にやってくるようになったE257系。前回の信越本線は雨だったので行けず。 今回は上越線を走ってくれます。天気がいいといいなぁ。
@下仁田駅 2019-05-24 09:23:06 | 鉄道 7000形と500形「ぐんまちゃん列車」。5月というのに急に暑くなってきました。 体調管理に気を付けましょう。と言いつつ自分が体調不良になってしまいました。
側面には新幹線? 2019-05-22 10:04:06 | 鉄道 先日、髭なのか蝶ネクタイなのかと撮った上信電鉄の500形。側面は新幹線の500系「EVA」なのか E7系にも見えるデザインで注目を浴びています。
最近のこだわり! 2019-05-21 09:59:14 | 鉄道 最近、上信電鉄を撮る際にこだわっている列車の並び。交換時はホームを間にして並びますが、 上州富岡駅や信号所の一部では列車同士の並びを撮ることができます。この日は7000形と 700形が並んでくれました。
上越線 湯檜曽駅 2019-05-20 19:47:59 | 駅 上越線の湯檜曽駅。気づけば新しい駅舎になっていました。 駅の中に入ると下りホームに続くトンネルが。意外に明るかったです。 新清水トンネルに入ってすぐ湯檜曽駅のホームになります。 上りホームは階段を上がるとあります。ループ線が見える有名な場所ですよね。
夕暮れの新色・・・ 2019-05-19 19:45:09 | 鉄道 すっかり日が伸びた今日この頃。仕事終わりにちょっと撮れる時間ができました。 やってきたのは新色。いつになったら新色コンビで運用に付くのでしょうか。
よーく見ると・・・ 2019-05-17 14:16:15 | 鉄道 今日も上信電鉄の話題から 前面のガラスが少し斜めの250形。これは連結時に見やすいようにと工夫されたもの。 デビュー当時の1981年はラッシュ時の増結を考慮していたためです。自分も最近になって この構造を知りました。
ループ線を走る「四季島」 2019-05-16 18:26:02 | 鉄道 新緑が眩しい谷川岳の麓にある上越線湯檜曽駅。清水トンネルのループ線を上り線ホームから 見ることができることで有名です。やってきたのは「四季島」です。 しばらくするとループ線を下りてきた「四季島」が湯檜曽駅を通過。ようやく時間ができて このアングルを撮ることができました。