でんきちの一期一会

趣味の鉄道を中心としたブログです。

さようなら!103号

2017-06-17 15:21:55 | 鉄道

 長らく高崎駅構内にて倉庫として使用されていた100形、103号2両が廃車されました。
そのニュースを知ってすぐには行けなかったので、自分が訪れた際には1両がすでに撤去されて
しまっていました。

 1981年に上信電鉄近代化に伴い元西武鉄道の451系を100形として導入。特急列車ぽい
塗装でしたが、最後は単色化されて運用に付いていました。すぐ脇の駐車場から見学したのですが、
車内が見えて懐かしく感じました。

 103号の向かいには上信電鉄200形と6000形が停車していました。共に活躍していた同士、
最後の時間、何を語ったのでしょうか。

トワイライト…

2017-06-15 11:33:28 | 旅行

 旅の締めくくり。日本海側を走っていると夕日が海に沈むところでした。自分の住んでいるところでは見られない貴重な
光景。しっかりと目に焼き付けてきました。ホント感動です。

 海沿いの道を走っていると横から「いなほ」が!一瞬並走しましたが、あっという間に新潟へと走って行きました。

鳥海山と「いなほ」

2017-06-14 10:23:45 | 鉄道

 山形県に入り、鳥海山が見えるところで特急「いなほ」を撮ることができました。この時、待っていると近くで田植えをしているお爺さんが
親切に、鳥海山の雪解けで見える「種まき爺さん」の姿を教えてくれました。雪解けで種を蒔く老人の姿が見えるとこの地方では田植えのシーズン
に入ると言われているそうです。写真も種まき爺さんを中心にしたので鳥海山全体が写りませんでしたが、とてもいい思い出になりました。
まさに「一期一会」です。

秋田車両センターを敷地外から見学!

2017-06-12 10:14:36 | 鉄道

秋田市内では秋田車両センターを敷地外から見ることができました。そこにはもう会えないと思っていた583系がいてくれました。
485系3000番台もあり、1年前の「白鳥」乗車以来の再会です。

 「北越」や「いなほ」で活躍した485系3000番台の車両も留置されていました。

 敷地の奥には「リゾートしらかみ」で活躍した橅編成の姿も。