かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

白菜の整理と、もみ殻堆肥の切り返し、8回目をしました

2023年03月15日 | 畑仕事2023年

今日は、白菜の整理をしました

残り半分以上、廃棄する事にしました

もみ殻堆肥の切り返しをする前に、

堆肥枠に、廃棄する白菜を入れて、

もみ殻堆肥を入れます

こんな風に、雑草を入れたり、生ごみを入れたりしているので、

もう、もみ殻堆肥とは、言えないような気がしています

 

堆肥枠の隣りに、ルバーブがいます

久しぶりに、見てきました

去年秋まで、7株残っていたと思うのですが、5株に減っていました

去年春に、10株植え付けて、残ったのが半分でした

花が咲いたら、種をとって、少し株を増やしましょう

今年、2年目になるので、収穫が出来ます

楽しみです

 

 

 

今日の茶箱ガーデン

茶箱、2年目、少しずつ傷んできています

割れ目から、ビオラが出ています

おそらく、去年の零れ種です

 

 

 

 

追記)

今年の暗渠は、このくらいです

来週末あたりに、暗渠パイプを入れて埋め込みます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウのネットはりをしました

2023年03月14日 | 畑仕事2023年

良い天気でした

玉ねぎと、ニンニクに、牡蠣殻石灰を振りかけました

それから、とうもろこしの種を、ポットに、20粒、まきました

 

スナップエンドウが、大きくなってきたので、

ネットをはりました

11時ごろ、始めました

お昼前に終わらせる予定が、終わらず

お昼を食べて、13時過ぎに、またやり始めました

ネットが、絡まってしまい、とても疲れてしまいました😓

休み休みやっていたら、終わったのが、16時近く…

1日がかりのお仕事でした(^◇^;)

 

 

今日は、キンモクセイの剪定と、

白菜の片づけもしようと思っていましたが、

明日に延期でございます

 

 

追記)

梅が満開です

ネットはりで疲れて、ガーッ😱!となったので、

地べたに横になったら、青空と梅の、コントラストが良かったので、写真を撮りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いの会が終わりました

2023年03月06日 | 畑仕事2023年

3/3〜3/5まで、

お祝いの会で、ウチも混ぜて、総勢18名になりました😃

私がココに来てから、最高人数です

いろいろありましたが、と言うか、やらかしました^^;

でも、楽しく終わりました

優しさと、思いやりを、身に染みて感じた3日間でした

それぞれ、背負っている物は違いますが

私は、少し、荷下ろし出来ました☺️

次はいつになるかわかりませんが、

その時まで、また、がんばりましょう

大変ですが、それがまた、がんばれる起動力になります

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、種まきをしました

2023年02月20日 | 畑仕事2023年

今日は、種まきをしました

まいたのは、マリーゴールドの種

苗箱にまいて、ビニールハウスで育苗です🌱

マリーゴールドの種は、光がいらないので

新聞をかぶせて、空の苗箱をひっくり返して被せておきました

ビニールハウスの中でも、夜は寒いので、寒さ対策にも

 

にんじん、レタス、かぶ、バジルの種を、

キッチンペーパーに乗せて、水に浸して、冷蔵庫に入れました

バジルは、嫌光性だったか、好光性だったか…

忘れてしまったので、調べてみましたら

好光性で、

たどり着いたブログのかたは、

好光性のバジルを乾燥させないように、水に、30分ほど浸すんだそうです

すると、ゲル状の膜が出来るので、土に乗せて、

乾燥させないように、光も当たるように、薄く土をかけるんですけど

卵のケースを利用すると、乾燥を防げるし、土もかけなくてよいとのこと

 

慌てて、冷蔵庫に入れた、バジルの種を見ましたら

なるほど、ゲル状の膜に覆われていました

ゲル状の膜、初めて見ました👀

観察、大事ですね、またひとつ、賢くなりました😆

 

冷蔵庫の中では、暗いでしょう…

慌てて、コチラも、苗箱に種まきです

種まきして、土をかけずに、透明プラの蓋をしました(空気穴が開いているヤツです)

水も、しっかりまいておきました

ビニールハウスの中で、さらに、透明プラの蓋をしているので…

寒さも、大丈夫でしょうか?

元気に育ってほしいです

 

バジルは、じゃがいもを植える頃に、植えたいのです

虫除けに

じゃがいもが小さいうちから、バジルに守ってもらいたいので

早めの種まきです🌱

 

レタス類は、好光性ですが

種の袋に、

高温だと、発芽しにくいので、水に一昼夜浸したり、冷蔵庫に2日程度入れると良いとあったので、

高温ではありませんが、乾燥が気になるので、冷蔵庫で2日ほど居てもらいましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉🍂を集めました

2023年02月16日 | 畑仕事2023年

今日の午前中は、落ち葉🍂集めをしました

前回、1/13にもしましたが、追加で集めました

今日は、この階段の落ち葉集め🍂

 

ビフォー(下から)

途中(上から)

 

途中(下から)

とら吉監督も、見守っています

 

もみ殻の袋に、全部で11袋ぶんかな?

 

アフター

キレイになりました

 

集めた落ち葉は、これくらい

前回のも入っています

かさばるので、ふみふみして落ち着かせましたよ

 

今日の、午前、1時間半のお仕事でした

いい汗をかきました😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする