かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

草むしり 充実

2020年07月31日 | 畑仕事2020年

今日も、草むしりをやろうと思いましたが、雨

のため、書類整理や、掃除や片付けなんかをして、

そのあと、手芸をがんばろーと思いました

掃除、片付けをしていたら、雨があがりました

気持ちが、手芸のほうに向かっていたので、なんだかなーと思いましたが、

梅雨があける前に、草むしりをしておいた方が、カラダも楽だろうなぁと

午後から、草むしりをやろうと思いました

いざ、外に出たら、また、けっこうな雨が降り出しました

なんだかなー

気持ちは、草むしりなのに…

手芸のほうをやろうと思いましたが、

睡魔に襲われ、昼寝

1時間ほど寝たでしょうか?

今度は、暑い日差しが入ってきています…

これでは、草むしりするのに、暑すぎる…

また、掃除、片付けをして、時間をつぶして

16時過ぎから、先ほどまで、草むしりやら、畑仕事に精を出していました

昼寝の後、スッキリと、目標以上のところまでがんばれたので、充実感があります

ニラのところの草むしり

モロヘイヤ、バジル、パセリ、おかひじきのところの草むしり

あとは、収穫と

そんなところでしょうか

 

ちなみに、おかひじき、モロヘイヤ、去年も植えましたが、植えた場所が悪かった

し、知識もなかったため、ほとんど食べずに終わりましたが、

今年は、👍良い感じです

去年は、たまにしか、見にいかず、とってきたのは、筋がかたく、とても美味しいとは言えませんでした

どちらも、新芽を食べるので、こまめに、切ってあげないと、かたくなる一方なのです

今年は、親分が、家の近くに置いて、いつでもすぐに収穫できるように、プランターで育てるようにと

私のめんどくさがりを見越して、考えてくれました

そんなもんで、家の前に、おかひじきをプランターに、種からまき、間引いたものは、地植えにしました

プランターのは、ただいま、こんな感じです

昨日、おひたしにして食べましたが、シャリシャリと美味しかったです

親分も美味しいと食べましたが、お師匠様は、あまり好きでは無さそうです

地植えにしたものは、まだ、ここまで、育ってはいません

これからですね

 

モロヘイヤは、苗で買ったものを、家の前に置いています

これも昨日食べましたが、ねばりがあって、美味しいです

ねばりがありますが、つるむらさきほど、クセはありません

ただ、まだ、少ししかとれなかったので、食べたのは、私だけです

ポットに種まきして、育苗してから、地植えにもしましたが、そちらもまだ、大きさが足りません

ポットに種まきする前に、畑に直播きしたものもあったのですが、家から遠い畑で、手をかけなかったので、無くなってしまいました(^◇^;)

調べると、雑草のように、育て方は、簡単そうなのですがね

 

でもま、今年は、大丈夫でしょう🙆‍♀️

今、良い感じで、育ってますよ

はやとうりも!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり BeforeAfter

2020年07月30日 | 畑仕事2020年

涼しい今日は、畑仕事

梅雨があけたら、暑くなるだろうから、

今のうちに、出来ることはやっておきましょう

作物が成長するのと同様に、雑草も、著しい成長を見せます

数日前まで、歩けていた、つるむらさきのウネ

つるむらさきも、隠れています

よくもまあ、ここまでなるくらい、放っておける私の、おおらかさ!笑

自分でも、呆れます🤣

before

 

 after

 

 

キャベツは、長雨で、腐ってきているのがあったので、

不織布を外して、腐ったのはよけました

無事なのが、11個

1番大きいのが、コレ

 

 

 

スイカ…

苗が小さいウチに、ウリハムシの被害にあって、実は、無いものと思っていましたが、ありました

そして‼️

例のヤツ←トマトの犯人、に、食べられたのでしょうか?

かわいそうに…

 

ぶどうは、ひとふさだけ実がついています

去年より、美味しそうに見えます

甘くなると良いです

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アームカバー

2020年07月29日 | 日記

昨日の夕方、ちょちょちょちょっと、アームカバーを作りました

お師匠様が、いつも、アームカバーと、半袖の隙間、虫にくわれるのです

虫よけスプレーも、腰に下げる蚊取り線香も、嫌がるので、

そのうち、長めの、アームカバーを作ろうと思っていました

たまたま、少し、時間があったので、

余り布で、作りました

このくらいの長さがあれば、大丈夫かな?

 

 

さっきまで、かぼちゃのところの草むしりをしました

1時間くらいかな?

こないだまで元気に見えていたのに、

急に、腐ってきた感じです

雨と、暑さ

の、相乗効果でしょうか?

茎が、とろけてきています

去年は、雑草に負けるまで、気づかず、残念な結果だったので

今年は、まだ、雑草と五分五分のところで、

草むしりです

写真は、撮りませんでした

かぼちゃの実は、葉っぱの茂り具合からすると、少ない感じがしますが、

不作だった去年と比べると、まあ、いいか

と、諦めもつきます

また、かぼちゃのプリン🍮の季節が来たか〜と

あっという間の1年を思いながら、

草むしりをがんばりました

 

 

 

トマトは、ついに、青いトマトや、ミニトマトまで、被害にあいました

犯人は、誰なんでしょう

これは、早めに対策しないといけません

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選しました✨

2020年07月28日 | 日記

ヨークベニマルのキャンペーンに、当選しました✨

わーい😆

アイリスオーヤマの、ハンドブレンダー

欲しかったんです✨

まだ、商品は、来ておりませんが、当選のお知らせがきました

嬉しいです

何度も、応募したかいがありました

届くのが楽しみです(*´꒳`*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャタピラを交換しました

2020年07月27日 | 畑仕事2020年

土曜日、キャタピラを交換しました

交換したのは、親分です

部品を取り寄せ、

毎日のように、YouTube先生のもとで、勉強し

いざ、トライ

はじめのうちは、難なく進んでいましたが、

キャタピラを嵌めるところで、苦戦💢

午前中に、片側が、終わるといいなと言っていましたが、

キャタピラが、上手く嵌められず、午前中は終了

午後、気を取り直して、やったところ、なんとか、嵌りました

もう片側も、交換します

が、やはり、キャタピラを嵌めるところで、苦戦💢

私も手伝いましたが、キャタピラは重く、親分のスタミナも、ストレスも、限界のようでした

懐中電灯で、確認しようとしますが、肝心な時に、ライトがつかず…

イライラマックスの親分は、モノにあたりました💢

疲れているんだなぁと思いつつ、

終わるのだろうかと、不安になりつつ

私も、微力ながら、お手伝いをし

なんとか、上手く嵌まって、2人で、思わず、笑みがこぼれました

交換した部品の、ビフォーアフター

↑これが、重い‼️

 

 

↑外して、↓嵌める

↑写真は、どの段階で撮ったのか、忘れました

上手く嵌ったところなのか、まだ、嵌っていないのか、ちょっとわかりませんが

 

大変な、大仕事をしてくれました

改めて、親分を尊敬しました

 

 

私は、午前中は、親分の作業する小屋の入り口付近で、

親分の作業を見守りながら、

火を焚いて、赤しそジュース作りと、

小豆を煮ていました

長い時間に感じましたが、充実した、不思議な時間でした

火の揺らぎを見るのは、精神がリラックスするそうです

補足)寝る前に、動画の、焚き火を見たら、寝つきが早くなったと、

ゴールデンボンバーの、鬼龍院さんが、テレビで言っていましたョ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする