かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

つれづれ

2020年11月19日 | 畑仕事2020年

昨日は、健康診断で、バリウムをのんで、グロッキーでした😅

去年は、なんでもなかったんですけどね?

今年は、何が悪かったのか(生理かな)、気持ち悪いやら、頭が痛いやら、大変でした

もしかして、コロナをもらってきてしまったか?と不安が不安を呼び、ますますグロッキーでしたが

今朝起きたら、大丈夫でした🙆‍♀️

 

ブログは、間があいてしまいましたね

WiFiの環境が悪く、ページを開こうと思うと固まるを繰り返していると、

書く気もなくなってしまってました

 

週末の重大イベントは、今年も、親戚に新米を送ったことです

あと、野菜なども詰めて、送りました

それぞれ、楽しんでもらえたみたいで、良かったです✨

ウチの、秋の重大イベントですね😆

ホッとして、気が抜けました笑

 

とら吉君も、そろそろ、去勢手術をしなければいけません

親分のオーディオが壊れてしまって、修理に6万円もかかります💧

年末調整の書類やら、

農薬、肥料の予約やら、

しばらくためてましたが、少しずつこなしています

 

週末あたりに撮った写真

はやとうりは、全滅です

冬キャベツは、元気に結球してきています

山わさびは、しっかり、食べるところがあります

 

おっくんさん、もうしばらくお待ちください

間もなく送りますね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレでした💧

2020年11月13日 | 畑仕事2020年

ここ数日、植えた苗

春キャベツとかき菜

まいた、種

スナップえんどう、水菜、ほうれん草、便利菜、雪菜、チンゲンサイ

 

チンゲンサイと、水菜と、ほうれん草は、プランターにもまいて、不織布をかけて、さらに、ビニールハウスの中に入れました

 

 

不織布をベタがけしてあるところに、スナップえんどうを

その右隣りは、春キャベツ、トンネル無しです

 

こちらは、トンネルをがんばりました左奥の2うねは、春キャベツトンネル

その右隣り2うねは、かき菜

 

手前のトンネルは、奥から

ほうれん草

便利菜

雪菜

水菜  です🌱

 

がんばりました

トンネルは、こんなにいっぱい作るのは、最初で最後かもしれません笑

気合いを入れて作りました

効果が、目に見えてわかれば、来年からもやるでしょうけど

雪の重みで、つぶされませんように

 

春キャベツの隣に、かき菜を植えたのですが、春先の、青虫被害が、心配です

だから、真ん中の通路に、マリーゴールドの種をまいてみました

すがりたい気持ちです

 

 

さて、ハズレたのは…

山わさびです

味見をしてみようと、1本抜いてみました

細いのを抜きました

だからなんでしょう…

ハズレくじです

細過ぎて、食べるところがありません💦

細い根っこは、植えるとまた、来年生えてくるので、とりあえず、乾燥しないように袋に入れて、後日、別の場所に植えようと思います

来年ここは、はやとうりを植えないので、山わさびも、どこかに移動するかな?

今日は、これで、終わり

後日に期待してみましょう

ハズレでした‼️

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子をもらいました

2020年11月11日 | 畑仕事2020年

今年も、柚子をもらいました

たっぷり!✨

袋に2つ分

片方は、傷みがあるやつ

もう片方は、写真に撮りました

奥の、白菜みたいなヤツも、もらいました

今夜、鍋にしてみます

 

 

多分、今日、春キャベツ苗を植え終わります

トンネル支柱を、追加で買おうと思ったら売り切れていました💦

どうしましょう

不織布は、買いましたが、他にも、葉物野菜のタネをまきたいので、

多分、これも足りなくなるでしょう

春キャベツは、トンネルありと、なしで、試してみましょう

あと、スナップえんどうのタネもまきました

不織布を、ベタがけしておきました

玉ねぎは、うねは作ってありますが、まだ、植えていません

 

がんばります

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、ノルマが終わりません

2020年11月09日 | 畑仕事2020年

金曜日、次の日耕運機でうなってもらうために、畑を片付けましたが、

金曜日、親分が帰って来て、ごめん、明日も、仕事になった‼️

😱‼️

日曜日は、出勤と決まっていたので、

土曜日休みじゃないと、来週の予定が狂ってしまうぅ〜

 

ショックは、半端なかったですが、仕事とあれば、仕方ない

月曜日、半休取れたら取ると言ってくれたので、

土曜日は土曜日で、なんとか、こなし

日曜日も、いろいろ用事をこなしました

そうそう、15時ごろ、とら吉くんに、初めてのシャンプーをしました

普段から、お風呂に慣れさせていたので、それほど、怖がりませんでしたよ

逃げようとはしていたけど

それほど、暴れることもなく、スムーズに終わりました

そのあと、コロッケを作る予定でした

とりあえず、とら吉くんを、ファンヒーターの前で乾かしていたら、

親分が、バタバタと帰って来ました

そして、耕運機の用意をし始めて…

あー、多分、月曜日の半休は、取れないんだなと思ったら、やっぱりそうでした笑

うなってもらうところを教えて、ザーッとやってもらって(3箇所)

あと、もう一つ、大きなお仕事があったのですが、

こちらは、もう、遅くて、暗くなったので、無理でした

コロッケ作りは、今日です

さっき、途中までやったので、あとは、衣をつけて、冷凍と、揚げるのと

 

今日は、お師匠様と、玉ねぎのうね作りと

春キャベツの苗を、一部植えました

残りは、明日

 

もうしばらく、バタバタ畑仕事が続きます

雨が降らなそうなので、助かります

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやとうり霜‼️

2020年11月06日 | 畑仕事2020年

今朝は、冷えました

霜がおりたようです…

はやとうりの、てっぺんが、枯れ始めてきました(^◇^;)

まだまだ、大丈夫、と思っていましたが

枯れてきたのをみて、慌てて、ネット検索

収穫については、詳しくはわかりませんでしたが、

食べごろサイズのものは、全て収穫しました 50個

タネ用のはやとうりも、霜には、あたらないほうが良さそうなので、とりました 4つ

10センチ以下くらいのものは、期待を込めて残してあります

もうしばらく、収穫できますかねぇ?

ちなみに、棚の中に置いてある緑のものが、はやとうり

棚の右下が、山わさびです

まだ、青々としています

だけど、はやとうりも、一晩で、枯れたし

山わさびも、そのうち、黄色くなるのでしょうね

 

防草シートは、かなり役に立ちました

値段がけっこうするので、出費は大変ですが

それくらいの仕事をすると思います

草むしりなしで、スムーズに歩けるのは、ストレスの差が歴然です

 

 

 

 

あとは、明日、親分に畑をうなってもらうために、

里いもと、大豆の収穫をしました

ここの畑には、玉ねぎを植えるんです 

毎年、玉ねぎを植える場所なのですが、

春、里いもと、大豆、余った小さめの苗があって、お師匠様が植えてしまいました💧

玉ねぎを植えるのが、遅れちゃいますよと

一応、お師匠様に伝えたのですが、

ダメ元だし、早めに収穫するから、大丈夫とのことで、

植えたのでした…

ご近所さんが、玉ねぎ苗を植えているのを見聞きして、

私としては、ヤキモキしていました

稲刈りが長引いて、やっているヒマもなかったのですが、

やっと、来週、玉ねぎ苗を植えられます…💧

大分遅れてますね

とにかく、明日うなってもらえるので、良かった

 

ほうれん草は、少しだけ、プランターにまきました

後日、直播きもしますが、

こちらもまだ、場所の用意が出来ておらず

明日うなってもらいます

 

来週は、種まきいろいろする予定

遅れているので、不織布をする予定

育つと良いです

ダメ元です

がんばります

 

来週は、大根の収穫もする頃なのですが

冬自慢(60日型)

お師匠様がなんというか、もう少しあとでいいと言うかもしれません

ただ、去年は、育ちすぎて、ずがあいてしまったのがけっこうありました(穴があく)

 

 

明日も、やる事多し

がんばります

 

P.S あこさんへ

お手紙、お返事遅れていてすみません(^◇^;)

落ち着いたら、書きますが、とりあえず結論だけ

良いことだと思いますよー😻

やっぱり、人生、楽しみは必要です

がんばってください👍

いろいろ、花を咲かせてくださいね💐

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする