にゃんも結構疲れちゃったけど、ばーちゃん頑張ってたから、帰って来てからすっかり枕さんと一緒ばっかり^^。
ちょっと起きてたと思うと、いつの間にやらまくらさん抱っこみたいにかかえこんでスヤスヤねんね。
そんなわけでここも先延ばしばかりでいつ次が始まるの?でにゃんヤキモキ><。
みなさんごめんネ<(_ _)>
ばーちゃんが旅行中にすっかりご機嫌悪くしちゃったのが、ばーちゃんの半分壊れたスマホ。歩けどもあるけどもほんの少ししか反応しないんだから!😠
だって、ばーちゃんのほうが歩幅が少なくって、葉っぱちゃんとおとーさんの後を追うようにちまちま歩いても、二人が1万3千歩だの1万5千歩っていうときに、ばーちゃん2せん7ひゃっぽ!!!。
そ~んなバカな!!!でしょでしょ?。
まー、ヒコーキはにゃん二回目だったから、前みたいにおびえなかったし、余裕で皆の頭の上をす~~いすい^^。
お天気も良く、じゅんちょ―に函館到着。
歩いて数分という葉っぱちゃんの言葉に乗せられて、大きな荷物をお背中に背負い(本当は3日分の着替えのみの中型ザック^^)中身パンパンのセカンドバッグを斜め懸けにして、久しぶりの杖を頼りによちよちと^^。
北海道は涼しい・・・というのはもう神話だという話の通り、到着時間の3時過ぎは、関東地方の盆地と都会熱に曝された我が家とあんまり変わりなし?。だったにゃ><。
歩数計で250歩くらい。でも本当は普通の人の歩きで1,200歩くらいかにゃ?^^。
1,200歩といえば、お家から最寄駅までくらい。250歩なわけないじゃんってばーちゃん怒るわけ^^。
お荷物置いてまず一休み。
夜の函館夜景観光に参加予定なので、早夜食をどこにしましょ?ってセカンドバッグの中身を減らし、空身に近い状態でまだまだあっちい街にお出かけ。
ウロチョロ探しても、知らない街でのお店探しは無謀。
で、今回の主役、葉っぱちゃんの『ここ!』の一声で決めることに^^。
海鮮好きな葉っぱちゃん。毎日お寿司でもいい子なので、「おすしやさん?」って聞いたら、「お寿司は小樽。ここでは好きに選べる海鮮丼。」
基準はわからないけど、一軒のお店に『ここ!。』
指令が出たので扉を開けると、まだ5時過ぎの明るい夕方。御客は私たちだけ。
ゆったり席を選んで座ると、まずビールで乾杯^^。トーゼン『サッポロ生ビール』。
葉っぱちゃんは100%のメロンジュース^^。
注文は、葉っぱちゃんは海鮮丼に、ウニ・いくら・ホタテ・アワビ・つぶ貝・えび・かに・・・。乗せ放題^^。
気に入ったものてんこ盛りで正に零れ落ちそう。
おとーさんも何やら見たこともない肉系の盛り合わせにして、まんざらでもないというしたり顔^^。
ならばとばかり、ばーちゃんも、北海道に来たのに?と言われそうな、なんとなく普通過ぎる『焼き魚とエビフライセット』え~~だよにゃ^^。
それぞれが満足して食べ始め、途中から交換会^^。
葉っぱちゃんからホタテ、アワビを分けてもらい、ばーちゃんの焼き魚はご自由にお取りください状態だったけど・・・。
しゃけが肉厚で、ほっぺがおちるおいしさ!。
お向かいからのお迎え箸で、瞬く間に皮ばかり。
お魚スカヤの葉っぱちゃん、鮭の皮御所望^^。だ~~~~いすきなんだって^^。
(にゃんもしゃけの皮だ~~~い好き^^。)
隣にちんまり乗っていたホッケの焼き魚も、さすが北海道@@のお味で、たかが、の「焼き魚定食」大好評でした。とさ。
ホテルは見栄えのする国際ホテルだったんだけど、葉っぱちゃんの提案で、食べ歩きが主だからって、素泊まり、朝食はあさイチの選び放題食べ放題の予定だったんだよ。
一食目は大正解のお店でした。
続く