![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/553c3172747bbba991394bd128f54a9f.jpg)
実家にいるときは、時折焼いたんですよ。くまじぃがフルーツケーキ好きで。
ブランデー漬けのレーズンなんか、どぼどぼっとくまじぃの棚からブランデーもって来ては注いじゃったりして。それが高級なナポレオンだったりXOだったりするもんですから、ハハははらはら、でもくまじぃケーキ好きだから許してね、なんてやりとりしたの、小学生のころだったかしら?
久々に実家に土産を持っていくのに焼きました。
いちおう、実家には、ラッピングなんか施してみたので別の型で(これはまた別の記事で)焼いたので、これは自宅用。
珍しく、丁寧にやったんで、切り口がすごくきれいにできた。嬉しい(=^・^=)
実家の十八番のRecipeは、古い「きょうの料理」のテキストに載っていた森山サチ子さんのRecipe。
卵黄はクリーム状にしたバターに混ぜ込み、別に卵白はメレンゲにして最後に粉と交互にくわえます。
実家のRecipeがなかったので、子供のころくまじぃにクリスマスに貰ったミッキーマウスのお菓子の本のRecipeで作りました。たまたまこのRecipe、森山サチ子さんのものだったの。多分配合は同じような気がする。
バターと砂糖と卵黄はフードプロセッサの「クイちゃん」(クイジナートの製品なのでこう呼んでいます)に任せて片手で時々スイッチを入れては少しずつ混ぜ、右手はハンドミキサーを支えながらメレンゲを作る同時進行。最後にクイちゃんの中身をボールにあけて、メレンゲと粉を交互に加えます。私としてはかなり丁寧で上出来なプロセスだわ(=^・^=)
夜中に作ったのでパワーがなかったの・・・機械にだいぶ頼りました。
今回はブランデーがなかったのでラムで。あまってた白いちじくをだいぶ入れたのが、最近の私ごのみの味になりました。
ブランデー漬けのレーズンなんか、どぼどぼっとくまじぃの棚からブランデーもって来ては注いじゃったりして。それが高級なナポレオンだったりXOだったりするもんですから、ハハははらはら、でもくまじぃケーキ好きだから許してね、なんてやりとりしたの、小学生のころだったかしら?
久々に実家に土産を持っていくのに焼きました。
いちおう、実家には、ラッピングなんか施してみたので別の型で(これはまた別の記事で)焼いたので、これは自宅用。
珍しく、丁寧にやったんで、切り口がすごくきれいにできた。嬉しい(=^・^=)
実家の十八番のRecipeは、古い「きょうの料理」のテキストに載っていた森山サチ子さんのRecipe。
卵黄はクリーム状にしたバターに混ぜ込み、別に卵白はメレンゲにして最後に粉と交互にくわえます。
実家のRecipeがなかったので、子供のころくまじぃにクリスマスに貰ったミッキーマウスのお菓子の本のRecipeで作りました。たまたまこのRecipe、森山サチ子さんのものだったの。多分配合は同じような気がする。
バターと砂糖と卵黄はフードプロセッサの「クイちゃん」(クイジナートの製品なのでこう呼んでいます)に任せて片手で時々スイッチを入れては少しずつ混ぜ、右手はハンドミキサーを支えながらメレンゲを作る同時進行。最後にクイちゃんの中身をボールにあけて、メレンゲと粉を交互に加えます。私としてはかなり丁寧で上出来なプロセスだわ(=^・^=)
夜中に作ったのでパワーがなかったの・・・機械にだいぶ頼りました。
今回はブランデーがなかったのでラムで。あまってた白いちじくをだいぶ入れたのが、最近の私ごのみの味になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます