大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

トンカツ定食@裏道食堂 どんじゅう

2025-01-31 18:53:29 | グルメ
2025年1月31日(金)晴れ
今日もクリアーな富士山を拝めしたが、日曜日には雪が降る予報となっていますね。2月に入っての雪は堪えますね。まあ、心配はさて置き、今日の1月の終わりを祝福するかのような綺麗な富士山をご覧下さい。


こんな富士山を見ていると先日吃驚ランチを思い出して仕舞いました。お世話になったのは「裏道食堂 どんじゅう」さんですよ。皆さんもガッツリとトンカツ定食(680円)を召し上がってください。ドウゾ(/_・)/




こんなお昼と頂いてしまうと、夕餉はアッサリとお茶漬けでしょうね。


さて、此処からは野鳥たちのメドレーですね。河原鶸、アオジ、シメ、シロハラ、そして、イカルをご覧下さい。






締めは満開のスイセンです。春の足音を感じますね。


オマケのソシンロウバイもお楽しみください。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

春めいた日は川辺の散策

2025-01-29 18:46:53 | 野鳥観察
2025年1月29日(水)晴れ
今日は富士山が見える気持ちの良い朝を迎えましたね。そんな日は川辺の散策を思い出しますよ。お目当てのヒクイナは居なくて、コガモが群れで餌を探しいました。オオバンが岸辺で日向ぼっこと合わせてご覧下さい。



イソシギも石の上で一休みですね。


カワセミは狩りを終えて羽繕いを熱心にして居ました。




そんな一日の締めはすき焼きでしょう。温まりますよ、外回りの労働者諸君もドウゾ(/_・)/




すき焼きの後は、お正月の鏡餅です。焼いて海苔に包んで頂いちゃいました。


締めは、散策で見かけた冬の薔薇です。この寒いのに健気に咲いていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

アジサイの葉痕とシナマンサク

2025-01-28 18:55:37 | 草木花
2025年1月28日(火)晴れ
今日も北風が冷たかったですが、1月も終わりに近づいていますから春めいて来ましたね。そんな日の晩酌はお正月の残り物の松前漬けで一杯ですね。


そして、仕上げはマグロブツの山かけ丼として見ました。皆さんもドウゾ(/_・)/


さて、ここからは先日のお山の鳥果ですよ。カシラダカは紹介しましたが、Korekoreさんと同じシメとしましょう。


そして、イカルも同じ場所に登場です。


ルリビタキは少し離れた枯れ枝の上に止まって、アオジは椿の木の中に隠れていました。


締めは満開となったシナマンサクの花としましょう。


オマケは今年もアジサイの葉痕を写して見ました。面白い顔に見えますね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ウメジロで冷えた体には大山鹿スペシャル 鍋焼きうどん

2025-01-27 18:51:40 | 大山鹿スペシャル
2025年1月27日(月)晴れ/曇り
今日も寒い一日でしたが、外回りの労働者諸君は大変でしたね。そんな諸君のために大山鹿スペシャル 鍋焼きうどんを準備しましたよ。アツアツの内に召しかがって下さい。ドウゾ(/_・)/


太麺で5分間煮込みました。椎茸も美味しかったですよ。


そして、鍋焼きには欠かせないえび天ですね。イカゲソ天も応援に駆けつけましたよ。


諸君、温まりましたか?さて、此処からは昨日の梅林散策で3本の早咲きが開花して居ました。ピンクの綺麗な花ですね。


白梅にはメジロも蜜を貰いに飛来していましたよ。今シーズン初と成るウメジロですから、ジックリとご覧下さい。






締めは梅林にいたジョウビタキとしましょう。


オマケはそこら中に見かけるシロハラです。アカハラだと盛り上がるのですか….


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

久しぶりの外ラーメン~シーズン初のカシラダカ

2025-01-26 17:23:02 | グルメ
2025年1月26日(日)晴れ
今日は春霞も消えてクリアーな富士山が一日中楽しめましたね。まあ、その前に何時の様にシッカリとした朝ご飯から召し上がってください。


そして、富士の絶景は相模川の堤防とお山ですよ。


お山の鳥果は後回しにして、今日は富士山や伊豆七島(大島、利島と三宅島、そして、神津島?)を眺めから外ラーメンそして見ました。ノンビリと風景を眺めながらラーメンを作りました。



ラーメンが煮えてきましたね。召し上がって下さい。ドウゾ(/_・)/




オヤオヤ!おにぎりも出て来ましたよ。締めはラーメンライスでした。


さて、鳥果何時ものメンバーに加えてカシラダカが登場しました。カシラダカは今シーズン初ですね。ホオジロやジョウビタキはオマケです。





本当のオマケは大根川からの富士山ですよ。


さて、明日は乞うご期待の梅林のウメジローです。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。