2025年2月7日(金)晴れ
今日は富士山が綺麗に見えましたが、段々と雪雲が掛ってきて、冷たい西風が吹き荒れましたね。雪が溶けきって居ない丹沢山塊と合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/5378369e162ad4a4c7aadb56df21b676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/4f1484b6674fdf4321cac217ec49d6f6.jpg)
そんな寒い日はお肉でエネルギー全開にしましょう。身体の中から暖まるパワーが漲りますよ。お世話になったのは大戸屋さんです。皆さんもドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/d918d76707f0691c9e90cb8e3746246b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/279bc50b696716d8eb9a79d7548cb932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/1cca64b045fa663926dc01fd9aae0e6e.jpg)
さて、ここからは期待を裏切らない水辺の鳥達としましょう。先ずはアオサギにダイサギ、そして、ヒドリガモですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/41bffb6543fa8878bd74a39dc02c1d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/8a372365dcc04a64e4e4db1e55fb2b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/0103a079cae583f9667eb5b93f547276.jpg)
川縁の木にはジョウビタキ、そして、空き地にはツグミが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/da5c56c515ad242dd3aa091b35bfb411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/5195898fc482c366aca356bd9e5bba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/c9edcd40fd8a63a068edca4e878077c2.jpg)
締めはカワセミとしましょう。翡翠色が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/a4cd73c2c5bb4c60c771c82590d0d48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/75ea13f666b06eae559244f6abf8570e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/bdd37fa2e2513890487524e57083d341.jpg)
オマケは早々に咲き出したウグイスカズラですよ。春も間近となって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/670e3d4e9d30d1b341c26c25f183fcc5.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日は富士山が綺麗に見えましたが、段々と雪雲が掛ってきて、冷たい西風が吹き荒れましたね。雪が溶けきって居ない丹沢山塊と合わせてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/5378369e162ad4a4c7aadb56df21b676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/4f1484b6674fdf4321cac217ec49d6f6.jpg)
そんな寒い日はお肉でエネルギー全開にしましょう。身体の中から暖まるパワーが漲りますよ。お世話になったのは大戸屋さんです。皆さんもドウゾ(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/d918d76707f0691c9e90cb8e3746246b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/279bc50b696716d8eb9a79d7548cb932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/1cca64b045fa663926dc01fd9aae0e6e.jpg)
さて、ここからは期待を裏切らない水辺の鳥達としましょう。先ずはアオサギにダイサギ、そして、ヒドリガモですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/41bffb6543fa8878bd74a39dc02c1d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/8a372365dcc04a64e4e4db1e55fb2b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/0103a079cae583f9667eb5b93f547276.jpg)
川縁の木にはジョウビタキ、そして、空き地にはツグミが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/da5c56c515ad242dd3aa091b35bfb411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/5195898fc482c366aca356bd9e5bba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/c9edcd40fd8a63a068edca4e878077c2.jpg)
締めはカワセミとしましょう。翡翠色が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/a4cd73c2c5bb4c60c771c82590d0d48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/75ea13f666b06eae559244f6abf8570e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/bdd37fa2e2513890487524e57083d341.jpg)
オマケは早々に咲き出したウグイスカズラですよ。春も間近となって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/670e3d4e9d30d1b341c26c25f183fcc5.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。