
2021年1月12日(火)曇り/雨
相模は雪の予報でしたからビビりましたね。皆さんの所は如何でしたか?幸い、雪も降らずに済みましたから、南岸の低気圧がヘナチョコだったようです。そんな冬将軍をよそ目に、春の香りの蕗味噌としましょう。蕗も手頃な値段で売られる様になって来ましたから、早速、購入してきました。

みじん切りにして、味醂や味噌などを加えて焦げるくらいに焼くと美味しい蕗味噌の完成ですね。


皆さんも暖かなご飯のお供にドウゾ(/_・)/


春の香りの蕗味噌とサッパリとした塩鮭の晩ご飯は疲れた胃袋を箸休めになりますね。さて、ここからは昨日の大船フラワーセンターの温室便りですよ。

干支の牛に因んだ展示品がありました。ウシコロシの真っ赤な実からのスタートです。

モウセンゴケですが、秋田地方ではウシノハエトリと呼ぶらしいですよ。



スミレの仲間ですが、「うしんこ」と呼ばれおひたしなのどの材料になることも有るそうです。毒がある種類も有るので要注意ですよ。

牛と呼ばれるのもいろいろあるのですね。その他の花たちはピンクの花が綺麗なハナキリン、キツネの孫科のルッテイア、バナナ、春の七草などですね。





こちらはnampooさんのブログに載ってたカエンカズラです。朱色の花が綺麗に咲いていますね。

締めはゴクラクチョウカとしましょう。極楽に飛ぶ鳥はこんなに色鮮やかなのでしょうかね。温室に避難したスズメと合わせてご覧下さい。



オマケは瑠璃色が綺麗なルリマツリですね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
相模は雪の予報でしたからビビりましたね。皆さんの所は如何でしたか?幸い、雪も降らずに済みましたから、南岸の低気圧がヘナチョコだったようです。そんな冬将軍をよそ目に、春の香りの蕗味噌としましょう。蕗も手頃な値段で売られる様になって来ましたから、早速、購入してきました。

みじん切りにして、味醂や味噌などを加えて焦げるくらいに焼くと美味しい蕗味噌の完成ですね。


皆さんも暖かなご飯のお供にドウゾ(/_・)/


春の香りの蕗味噌とサッパリとした塩鮭の晩ご飯は疲れた胃袋を箸休めになりますね。さて、ここからは昨日の大船フラワーセンターの温室便りですよ。

干支の牛に因んだ展示品がありました。ウシコロシの真っ赤な実からのスタートです。

モウセンゴケですが、秋田地方ではウシノハエトリと呼ぶらしいですよ。



スミレの仲間ですが、「うしんこ」と呼ばれおひたしなのどの材料になることも有るそうです。毒がある種類も有るので要注意ですよ。

牛と呼ばれるのもいろいろあるのですね。その他の花たちはピンクの花が綺麗なハナキリン、キツネの孫科のルッテイア、バナナ、春の七草などですね。





こちらはnampooさんのブログに載ってたカエンカズラです。朱色の花が綺麗に咲いていますね。

締めはゴクラクチョウカとしましょう。極楽に飛ぶ鳥はこんなに色鮮やかなのでしょうかね。温室に避難したスズメと合わせてご覧下さい。



オマケは瑠璃色が綺麗なルリマツリですね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
こんばんは。
もうフキが出回っているのですか?
早いですね。
去年の冬は暖かかったのでフキは正月過ぎ、今ごろ見つけましたが、今年は雪の中です。
ゴクラクチョウカは入学式や卒業式の舞台の花に必ず入っていました。
こんばんは。
温室の花は日ごろ見られない花が見られていいですね。
モウセンゴケの呼び名がウシノハエトリとは面白いですね。
春の七草の寄せ植えグッドアイデアですね。
カエンカズラ大好きな花です。
福島県産の蕗の薹がスーパーで売っていました。
相模の地物は3月頃ですから、温室育ちなのでしょうね。
今日から気温が上がるようですが、今年の冬は如何なるのでしょうね。
博多の温室には負けますが、車で30分位の処にフラワーセンターの温室があります。
冬場に花が咲いているとホッとしますね。
丑年に因んだ展示品が面白かったですよ。
無理矢理に名前に牛xxを付けた様なものかも知れませんね。