
2024年3月26日(火)雨
今日は冷たい雨の一日と成りましたが、外回りの労働者諸君は大変だったでしょうね。そんな真冬の一日でしたが、春めいた話題からスタートしましょう。先ずは水辺に咲くオランダカラシ(ユリワサビかも)からですよ。


そして、カテンソウやムラサキサギゴケですね。寒くても春はもう直ぐそこですね。


気の早い小鳥たちも巣作りを始めて居ますね。エナガが一生懸命に苔を集めていました。





締めは鰊塩焼きの晩酌です。北海道名物ですから、ニッカがお供を務めました。皆さんもドウゾ(^_^)/



それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日は冷たい雨の一日と成りましたが、外回りの労働者諸君は大変だったでしょうね。そんな真冬の一日でしたが、春めいた話題からスタートしましょう。先ずは水辺に咲くオランダカラシ(ユリワサビかも)からですよ。


そして、カテンソウやムラサキサギゴケですね。寒くても春はもう直ぐそこですね。


気の早い小鳥たちも巣作りを始めて居ますね。エナガが一生懸命に苔を集めていました。





締めは鰊塩焼きの晩酌です。北海道名物ですから、ニッカがお供を務めました。皆さんもドウゾ(^_^)/



それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
巣作りを開始したと云うことは遅かれ早かれお相手が要りますね。エナガ、!(^^)!です。
鰊は北海道ですから、モット美味しいのを食べているのでしょうね。
エネガも巣作りを始めましたから、春の訪れも秒読みとなりましたね。
鰊の雌を塩焼きだとモットお酒が進みそうですよ。
しかし、最近は滅多にお目にかかれませんね。中華の漁船に採られて数が減ってしまったのでしょうかね。
エナガも巣材を運んで巣作りに
励んでいますね。
いいお相手がいるのでしょうかね。
鰊の塩焼きは身がほくほくして
美味しそうですね
子育て準備頑張ってますね
鰊・・・私も好きですオスの白子も良いですしメスの卵は珍味ですね!
京都では、にしん蕎麦が京都の代表です
鰊のメスの塩焼きはめったに見かけません売ってる店も1店舗ありますがめったにお目にかかれません