2022年8月20日(土)薄曇り/雨
暑さが和らぎましたが、小雨も降り出して少々不安定なお天気に逆戻りの一日でしたね。そんな一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?先ずは富士山に挨拶して公園巡りに出掛けましたが、小雨が降り出して早々に引き上げてしまいました。
仕方が無いので先日の尾瀬ハイキングでの昆虫たちを纏めてみましたよ。先ずは,ちびトンボのハッチョウトンボからスタートですね。
尾瀬アザミにはセセリチョウが蜜を吸いに来ていました。
こちらは産卵中のアオモンイトトンボ(多分)ですよ。ヤゴの抜け殻(オニヤンマ?)と合わせてご覧下さい。
アキアカネはヨツバヒヨドリやオニセリに止っていました。
これは珍しい蜂たい蜘の対決です。どうやら蜘に軍配が上がったようです。
竜宮ではキベリタテハが日向ぼっこをしていました。神秘的な色合いの蝶ですね。
さて、締めはツルリンドウとしましょう。鳩待ちから山の鼻への木道で見付けましたよ。
オマケはカゲロウ?としましょう。
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
暑さが和らぎましたが、小雨も降り出して少々不安定なお天気に逆戻りの一日でしたね。そんな一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?先ずは富士山に挨拶して公園巡りに出掛けましたが、小雨が降り出して早々に引き上げてしまいました。
仕方が無いので先日の尾瀬ハイキングでの昆虫たちを纏めてみましたよ。先ずは,ちびトンボのハッチョウトンボからスタートですね。
尾瀬アザミにはセセリチョウが蜜を吸いに来ていました。
こちらは産卵中のアオモンイトトンボ(多分)ですよ。ヤゴの抜け殻(オニヤンマ?)と合わせてご覧下さい。
アキアカネはヨツバヒヨドリやオニセリに止っていました。
これは珍しい蜂たい蜘の対決です。どうやら蜘に軍配が上がったようです。
竜宮ではキベリタテハが日向ぼっこをしていました。神秘的な色合いの蝶ですね。
さて、締めはツルリンドウとしましょう。鳩待ちから山の鼻への木道で見付けましたよ。
オマケはカゲロウ?としましょう。
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
開田高原にはキベリタテハが居るのですね。
矢張り、白樺などがある高原に生息するのですね。
尾瀬にも白樺が川沿いに生息していました。
奥庭で見られたのですか!
尾瀬も標高が1400-1500m有りますから、高山系の昆虫や植物がいろいろ見られます。
たまには場所を変えて、写真を写すのもイイものですね。今度は歩かなくて済む入笠山や北八ヶ岳でも散策してきます。
おはようございます。
ご無沙汰してしまいました。
またよろしくお願いいたします。
キベリタテハ、暑い頃には見かけなかったのに、涼しくなってよく見かけるようになりました。
シラカバやダケカンバを幼虫は食べますので、高原の蝶ですね。
ずいぶん前に富士山五合目の奥庭に、知り合いと出かけた事が有りました。
そこで、このキベリタテハという蝶の名前を初めて知ったのですが、
その後も何度か出かけましたが、一度も会えませんでした。。。
私にとっては、幻のあこがれの「キベリタテハ」です。
うらやまし~い