
2022年7月26日(火)雨/曇り
朝から雷が鳴って大変な一日と成りましたが、労働者諸君は無事に通勤できましたか。例によって、ユルユル在宅の大山鹿さんはお天気を気にせずにお勤めに励みましたよ。今日の在宅ランチはムシムシ感を吹き飛ばす冷麺としました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、ここからはハス・チョウトンボとしましょう。ハス・カワセミに挑戦しましたが、付き合って呉れたのはチョウトンボだけでした。満開の蓮池と合わせてご覧下さい。










締めは蓮池の蒼鷺ですよ。朝陽を羽を広げて受け止めて居ました。


オマケはお呼びでないスズメです。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
朝から雷が鳴って大変な一日と成りましたが、労働者諸君は無事に通勤できましたか。例によって、ユルユル在宅の大山鹿さんはお天気を気にせずにお勤めに励みましたよ。今日の在宅ランチはムシムシ感を吹き飛ばす冷麺としました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、ここからはハス・チョウトンボとしましょう。ハス・カワセミに挑戦しましたが、付き合って呉れたのはチョウトンボだけでした。満開の蓮池と合わせてご覧下さい。










締めは蓮池の蒼鷺ですよ。朝陽を羽を広げて受け止めて居ました。


オマケはお呼びでないスズメです。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
この蓮池でも、チョウトンボが見れたんですよね。
何度か通いましたが、会えずにいて、偶然別の場所で堪能できました (^O^)/
やはり、この暑い時季には、チョウトンボに会いたいものです。
しかも、ハスといっしょがよかったかなぁ・・・
おはようございます。
チョウトンボと蓮の花。
素晴らしい取り合わせですね。
チョウトンボの翅、光線の当たり具合で輝きますよね。
最近水辺に行っていないので、出会っていません。
チョウトンボの羽は光の当たり方で金色や藍色に見えて綺麗ですね。
今回のは写す角度が決まって、丸でハグロトンボの様にしか撮れませんでした。
korekoreさんのチョウトンボを楽しみにしていますよ。
蓮とカワセミ狙いで、早朝の蓮池を訪れました。
しかし、カワセミは現れず、チョウトンボが遊んで呉れただけでした。
まあ、出会いですからしょうが無いですね。
何時もの場所と違って、蓮池は写せる角度が限られて、ハグロトンボになってしまいました。