こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
今日の横浜は、晴れ
後曇り
。最高気温25℃。半袖で全く寒くありません。花粉が飛んでいるせいか、くしゃみが時々出ます。
三渓園の南門前で、まだ紅葉にはちと早い
本牧三之谷の海岸段丘を画像に納めました。横浜開港資料館の横浜ノスタルジア・広瀬始親氏の写真展から、昭和30年当時の潮干狩りの写真が手元にあったものですから比較してみようと思いついてです。
広瀬氏の写真にある様に、高さ5~6mの石垣が三渓園の南側、海との境にあって、階段で引き潮時には砂浜へ下りられました。そのかわり、満潮時には波がザッブーン
と押し寄せていました。アサリがよく採れました。半日しゃがんでほじくっているとバケツ2~3杯は楽勝
。そうすると、数日続けてアサリの味噌汁と炊き込みご飯
になりました。ナカジマブラシHP
今日の横浜は、晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
三渓園の南門前で、まだ紅葉にはちと早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/19a1d5d0a553a2250bc45b597217a16a.jpg)
広瀬氏の写真にある様に、高さ5~6mの石垣が三渓園の南側、海との境にあって、階段で引き潮時には砂浜へ下りられました。そのかわり、満潮時には波がザッブーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)