こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
紅葉が山を下りてくるのは、10月下旬らしいのですが、予約が取れたので、3度目の手白澤温泉ヒュッテに行ってきました。
お天気に恵まれ、登るにつれて紅葉が目に入ってきます。到着日よりも翌日のほうが、幾分深まったような気がいたしました。
今市から、県道245をぬけて大笹牧場
羊が寄って来ました。アルパカもいましたヨ!
栗山村のお蕎麦屋さん『北の路』さんで、お昼にとろろ蕎麦を頂きました。コスモスとダリアはお庭に咲いていました。


女夫淵温泉駐車場につきました。
奥鬼怒遊歩道の入り口に枝を切って作ったスティックが山のように置いてありました。
鉄製の階段で、山をひとつ越します。前回着たときは、この階段はなかったなぁ!下の鉄橋は、女夫淵温泉の上、スーパー林道の入り口です。
階段を下り、鬼怒川をつり橋で渡ります。
ナカジマブラシHP
紅葉が山を下りてくるのは、10月下旬らしいのですが、予約が取れたので、3度目の手白澤温泉ヒュッテに行ってきました。
お天気に恵まれ、登るにつれて紅葉が目に入ってきます。到着日よりも翌日のほうが、幾分深まったような気がいたしました。
今市から、県道245をぬけて大笹牧場

羊が寄って来ました。アルパカもいましたヨ!

栗山村のお蕎麦屋さん『北の路』さんで、お昼にとろろ蕎麦を頂きました。コスモスとダリアはお庭に咲いていました。



女夫淵温泉駐車場につきました。

奥鬼怒遊歩道の入り口に枝を切って作ったスティックが山のように置いてありました。

鉄製の階段で、山をひとつ越します。前回着たときは、この階段はなかったなぁ!下の鉄橋は、女夫淵温泉の上、スーパー林道の入り口です。

階段を下り、鬼怒川をつり橋で渡ります。

