見出し画像

コツコツ歩き隊!

札幌でランチ(44)マジックスパイス札幌本店でスープカレー「カツレツ」をいただく

街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。
その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。
あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。
ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…
テーマは色々です。

 
白石区を散策した時に見つけ、ランチをいただきに行こうとしたけれど、定休日だったため食べられなかったことが2回もあったお店であります。
(水曜日と木曜日が定休日です。)
 
「マジックスパイス札幌本店」(白石区)であります。
 
 
一見、インド的な感じのお店ですが、店内もメニューも全「アジア」が融合した感じ、独特であります。
 

(こちらはサラダ・ヤムウンセン。マジックスパイスさん風にアレンジされております。)
 
実に楽しい。
初めてこちらで食事をする時は、まず注文の仕方を確認する必要があるでしょう。
(入店する時はスリッパに履き替えます。)
「メニュー → 辛さ → トッピング」の順でオーダーしていきます。
 
 
ちなみに辛さは7段階。
「悶絶」はハウス「ジャワカレー」辛口くらいの辛さ。
「涅槃」はそれより辛いのですが、胃がジンジンする感じです。
「涅槃」から上の辛さは具の野菜が増量されます。
 
 
「トッピング」については、スープがどんな感じなのか、よく分からなかったのでスルーしました。
 
 
さて、こちらがマジックスパイスさんの「スープカレー」。
 
 
メニューは「カツレツ」をチョイスしました。
 
 
スープはインドネシア料理「ソトアヤム」をヒントに編み出されものだそうで、たくさんの野菜が入っており、とてもサラサラしています。
よってスープを飲むと、辛さが舌ではなく喉を直撃します。
これは新感覚。
私、むせました。(笑)
 

しかし、マジックスパイスさんのスープは非常に応用がきき、トッピング次第で楽しさが倍増します。
例えば、
  • 練り物+はんぺん・コンニャク → おでん風
  • 蒸し麺+ネギ → カレーラーメン風
  • きのこ+のり+付け合わせのご飯 → 雑炊風
  • スープをトマト系にして オニオンリング+アスパラ+チーズ →イタリア風
等々。
 
時々、むせてはしまうのですが、スープは味覚のツボを確実に押してくれるので非常においしくいただきました。
90年代、まだ「スープカレー」という言葉がなかった頃にオープンしたという「マジックスパイス」。
1度は行っておきたい名店なのでありました。
 
公式HP:http://www.magicspice.net/

<追記>
昨日、また行ってまいりました。
 
 
こちらは「涅槃」で「パクチー(S)」と「きのこ」をトッピングしたもの。
ますますヘルシーな1品となりました。
(パクチーがいい味出してました!)
しかし、トッピングについては、もっと突っ込んでみたいですね。
ますます意欲が湧いてくるのでありました。
 

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事