街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。
その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。
あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。
ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…
テーマは色々です。
テーマは色々です。
とても良いお料理だなぁ、と思いました。
今まで色々な鉄板メニューをいただきましたが、鉄板に盛られたスパゲッティを食べて、体がホカホカになったのは生まれて初めてであります。
「スパカツ」の本場、北海道・釧路では寒い中でも熱々の状態で食べられるようにと、スパゲッティは鉄板皿で提供されるとのこと。
なるほど、本当にスパゲッティがずっと熱々の状態なので、感心しました。
うっすら汗もかいて、お水が欲しくなるほど。
供されたお冷のコップが大きいのも頷けました。
最近、オープンした「鉄板スパゲッティーズ108(イチマルハチ)」さんの「108風スパ」であります。
具はハム、肉、卵、ピーマン、キャベツなどで、塩・コショウで味付けされたスパゲッティであります。
スパゲッティのメニューとしてはある意味、斬新。
分類すると、洋食なのでしょうが、さらに和テイストなスパゲッティ。
塩焼きそばの親戚というべきか、シンプルな味付け。
むしろ、焼き飯っぽいと言うべきか。
独特の世界観を形成しております。
それがとても好印象で、初めての出会いなのに昔からずっと親友だったように思える親しみやすいメニューとなっております。
ちょっと体調が悪い時でも、このお料理はストーンと胃に落ちていくような気 がします。
いい感じで火の入ったキャベツがとても甘くて、嬉しくなります。
ボリュームのあるレギュラーサイズ(約380g)でも、具の種類が多いので最後まで楽しくいただくことができました。
「鉄板スパゲッティ」。
いいですね。
スパゲッティのジャンルとして確立されるべきであります。
お蕎麦屋さんのつけそばや肉そばのごとく、町中華のタンメンや チャーハンのごとく、うどん屋さんのぶっかけ(冷)にちくわ天のっけのごとく、なんか気軽に注文できて、そんでもって美味しくて胃袋も大満足的なメニューが、札幌にまた一つ増えました。(大喜)
そんな訳で、こちらの店、圧倒的に男性客が多いのですが(スパゲッティ屋さんで男性客が多いところを見るのは初めて)、店内はとても明るく、またお店の方も親切なので、女1人飯、全く心配いりません。
えっ?量が多くて食べきれるか心配?
大丈夫です。
ライトサイズがあります。
えっ?もっとたくさん食べたい?
大丈夫です。
大盛りサイズもありますよ。
地元の人たちに末永く愛されるよう(なお店になる気がする)、応援しております。
女1人旅の方にもおススメです。
一食入魂の良いお食事。
ごちそう様でした。
また伺います。
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(こちらをクリック!)
全国には北海道釧路の「スパカツ」や長崎の「トルコライス」など、とんかつを使ったご当地「かつめし」があります。
みなさんの街には、ご当地「かつめし」はありますか?
また、旅先などで知った、面白い「かつめし」があれば、是非教えて下さい。
<記入例>
・北海道釧路「スパカツ」
・宮城県白石市・都屋本店の鰻のタレをかけたヒレカツ丼
等々。
こんな風に記入していただけると、大変助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。