プチサイト「ちょこっとだけでも歩き隊!」から
当ブログのプチサイト、ツイッター版「ちょこっとだけでも歩き隊!」。
最近ウォーキング中にあった出来事は…
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#伊達な街角
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月19日
仙台は伊達政宗公をこよなく愛する街である。例えば…
★バス
このバスは時々見かけるのだが、撮影できずにいた。遂に撮影できた。やったー!撮影地は松島海岸にて。#仙台 #街歩き #バス #伊達政宗 pic.twitter.com/Joi2GEARsa
ウォーキングをしておりますと、時々どこの街を歩いているのか分からなくなることがあります。
場所によっては都市開発に個性がなく、どこも似たり寄ったりになってしまうからです。
しかし、よく街を観察すれば、必ず何かしらの、地元ならではの特徴が見つかります。
仙台市や宮城県の場合は、やはり「伊達政宗公」でありましょう。
確かに、政宗公の騎馬像を見ればいっぺんで地元がどこなのか分かります。
観光バスやタクシー、救急車に政宗公騎馬像は描かれているのですが、
いつ出会うか分かりませんし、救急車の場合は街中で見かける時は、
誰かが非常に大変な思いをしている時でしょうから、カメラを向けるのは不謹慎、
なかなか撮影することはできません。
観光バスが撮影できただけでも良かったと思います。
「ちょこっとだけでも歩き隊!」とは
当ブログの管理人obenbenが運営しているもう一つのサイト。
こちらはツイッター版である。
ブログの記事は作成に相当時間を費やし、そのために街歩きの機会が減ってしまうことから、
ブログにUPすることができないネタを紹介するため立ち上げたものである。
これにより、街歩きの機会が大いに増え、さらにウォーキング距離が飛躍的に伸びた。
ちなみに「伊達な街角」と「風景印の旅」はツイッター版の一応、目玉である。