大塚池
恐竜好きの私にとって、恐竜が描かれている風景印は、最も欲しいものの1つであります。
関東甲信越エリアにて、きちんと恐竜が描かれている風景印はただ1つ。
「赤塚郵便局」(茨城県水戸市)のものです。
赤塚郵便局:水戸森林公園のシンボル・恐竜、大塚池、常磐自動車道水戸インタ
(『新・風景スタンプ集 関東・甲信越』日本郵趣出版より)
「第68回国民体育大会・東京都」(80円)切手使用
水戸森林公園に設置されている恐竜の模型が描かれています。
残念ながら、3つのテーマのうち、「水戸森林公園」と「水戸I.C.」はさくっと行ける所ではないため、
後日訪れるとして、残りの1つ「大塚池」には早速行ってみることにしました。
大塚池とは
有数の白鳥飛来地である。
水戸市の西部に位置している。
大塚池公園が設けられており、市民の憩いの場となっている。
「茨城百選」にも指定されている。
(「一般財団法人水戸市公園協会」HP参照)
自宅から約6kmの道のり。
この日はとても暑く、結構大変なウォーキングとなりましたが、
「大塚池公園」はとても涼しく、良い休憩ができました。
白鳥がやってくる冬にまたぜひ、行きたいと思います。
左:赤塚郵便局は国道50号線沿いにあります。
右:大塚池の前には「極楽湯」があります。ここでゆっくりしてみたいです。
池の周りは遊歩道がやベンチが設置されています。
左:園内の「ヤマモモ」。ものすごくおいしそう・・・
右:水鳥がたくさん休んでいました。
左:黒鳥のヒナ。親鳥がとても大切に育てているのが分かります。
右:水鳥のために保護区域が設けられています。
それにしても「水戸森林公園」。
「アクセスはお車が便利です。」とありますが、車を持っていない私は、どうしたら良いのでしょう。
作戦を練らねばなりません。
(恐竜の模型が見た――――い!)