コツコツ歩き隊!

風景印(2):記念小型印「スポーツ祭東京2013」東京武道館

小型印

小型印とは。
小型印(こがたいん)は小型記念通信日付印(こがたきねんつうしんにっぷいん)または記念小型印とも言い、
市町村イベントや展覧会等、地域の記念行事などの際に使用される消印である。
直径32mmの消印で、
鳶色のインクで押印される。風景印と異なり、使用期間が限定されている。
(ウィキペディアより。一部加筆。)

先日、「スポーツ祭東京2013」(国体)が行われました。
近所にある東京武道館(足立区)は剣道と柔道の会場となっていたため、
剣道に興味がある私は、連日会場に足を運びました。

国体ともなれば、ハイレベルな試合を期待できますし、しかも無料。
こんなチャンスは滅多にないことだと思い、客席で幸せを噛みしめておりました。
剣道経験がないため、以前は全く分からなかった試合も、
チョコチョコ見続けているうちに少しずつ分かるようになって、
ほかの観客と一緒に拍手をしたり、歓声をあげたりするようになりました。

一本決まるか否か、剣道は息をのんで注視するため、ものすごく緊迫感があります。
自然と心臓の鼓動が速くなります。
本当は「安定」が好きな私にとっては苦手な場面なのですが、
それでも選手の真剣なプレーを見ると、心動かされます。
やはり、これからも機会があれば、試合に足を運んでみたいと思います。
今回は成人女子の試合も見ることができて、とても良かったと思います。

さて、こうしたイベントがあると、結構たくさんのブースが会場前にできます。
時々、郵便局が臨時出張所を開設していて、記念切手を販売していたりします。
私は郵便局のブースを見つけると、立ち寄ることにしておりまして、記念切手を買うのですが、
同時に「小型印」の有無も確認します。
ありました!
「スポーツ祭東京2013」東京武道館の小型印です。
なんと、ビュー坊がデザインされています。
とてもかわいい小型印に大満足なのでした。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事