美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
どこかで聞いたことがある花名だと思いました。
この花は名札がちゃんとついていたので、大変助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/c276d190370c3f87ac2bd91d7adb6c71.jpg)
「ハナズオウ(花蘇芳)」であります。
マメ科ハナズオウ属、中国原産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/7738f5fa5ec0e84b37e9a38a5a759ab6.jpg)
枝に直接花がつくそうです。
遠くから花を眺めるより、近くに寄って花を見るほうが好きです。
とても綺麗な花色。
蘇芳(すおう)で染めた色に似ていることが、名の由来となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/4290059cbba5570aedf1c40d6f2f82f0.jpg)
蕾の所とか見ると、確かにマメ科っぽい…
耐寒性が強い植物とあるので、札幌で見ることはできないかと調べてみたら、大通公園(中央区)西12丁目、資料館前に植えられていることがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/84ad512587c3abec36b238fd35c3cb34.jpg)
5月中旬~下旬に見頃を迎えるようです。
札幌に戻ったら見に行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/5b67dccc30a94b2546edbf3305caf196.jpg)
<参考資料>
- ウィキペディア「ハナズオウ」
- みんなの趣味の園芸「ハナズオウ」
<追記>
札幌に戻りまして、早速、大通公園西12丁目に行ってみました。
そうしましたら、ありましたよ!
きれいに咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/b7dc23d2f30c3b29eb3cae6f19047cfc.jpg)
見事だわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/0b562c3dae8ec8ed4c0c5d4b292ca359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/d07dcae87ddb7b3f06e962639f569abe.jpg)
※実は既に札幌に戻っております。
が、東京で書いた記事が結構残っておりますので、東京編はまだまだ続きます。(すみません。)