岩手県平泉・一関散策レポート(2017年9月15日~16日実施) その1
世界遺産・平泉へ
引越し人生を送っている私、本当はマイホーム志向が強く、
早くどこかに落ち着きたいと思っております。
しかし、思い通りにならないのが人生であります。
文句ばかり言うよりも、引越しをするからこそ得られるものに目を向けた方が精神的に楽です。
現在、仙台(宮城県)で暮らしておりますが、
仙台の良い所はたくさんありますが、とにかく交通の便が良いことであります。
宮城県各地、東北各地に、ちゃっと出かけられます。
(これは本当に有り難い。)
よって、世界遺産を有する平泉(岩手県)にもちゃっと出かけられます。
(すごいよねぇ。)
乗り換え時間含めて、新幹線を使うと約1時間で行くことができます。
こんな機会は滅多にあるものではありません。
仙台在住中に伺うことにしました。
ウォーキング開始!
1.JR平泉駅からスタート
東北新幹線は「一ノ関駅」で下車、東北本線(盛岡方面)に乗り換えます。
乗り換え時間は十分にあるので、慌てなくても大丈夫です。
平泉駅まで7~8分程。すぐ到着です。
旅情感たっぷり。散策への期待が膨らみます。
駅周辺は観光案内所など、旅の準備を整えるに便利な施設が揃っています。
私は歩きで移動しましたが、巡回バス(るんるん)やレンタサイクル、レンタカーなどもあるので安心です。
2.平泉郵便局
今回の散策は平日に行ったので、郵便局に寄って風景印をいただくことにしました。
平泉町では2つの郵便局、「平泉郵便局」と「中尊寺簡易郵便局」が設置しています。
まずは「平泉郵便局」へ。
景観に配慮された、きれいな平泉の街を歩きます。
時間はかかりますが、じっくり風景を楽しむことができるのがウォーキングの良いところでありましょう。
平泉郵便局に到着。
テーマ : 中尊寺金色堂の覆屋
切 手 : 世界遺産 第11集 原爆ドーム La Paix 80円切手
平泉の郵便局の方も皆さん親切で、感謝であります。
風景印をもらって、一安心。世界遺産に認定されている「毛越寺」に向かいます。
散策マップ
参考資料
- 岩手・平泉散策ガイドマップ
つづく