今月の記録
2月後半になると長い真冬日も終わり、暖かくなりだした札幌であります。
顔にあたる風の冷たさがちょっと和らぎ、何だかうれしいのですが、
足元の雪はグチャッとし出して歩きにくいこと、この上ありません。
防滑のため愛用していた「小樽第一ゴム」の長靴だとかなり歩きにくくなってしまいました。
何せ足元が安定しないのです。
体力の消耗も著しく、このままでは距離がのばせないと思い、
仕方がなく、雨の日用のスニーカーに着脱式スパイクレスを着けて歩きました。
以下、2月の記録です。
JogNoteの記録(walkモード )
距離 227.044km
累計 480.573km
2,400kmまであと1920km!(小数点以下切り捨て)
2月は日数が少ないことや、降雪などにより道路のコンディションが悪くなることなどから、
他の月と比べると、どうしても距離が短くなるのですが、今年は1月からの集中力がまだちょっと続いており、
かなり積極的に取り組むことができました。
あと、できれば「2月」そのものの記録を更新してみたいという気持ちもウォーキングにつながったかと思います。
ちなみに過去「2月」の記録は次の通り。
- 2011年2月 129.573km
- 2012年2月 155.487km
- 2013年2月 185.786km
- 2014年2月 171.688km
- 2015年2月 173.389km
- 2016年2月 197.123km
- 2017年2月 177.509km
- 2018年2月 183.201km
ウォーキングを始めたのは2000年からなのですが、記録を取りだしたのは2010年11月からとなります。
今年の2月は過去の記録と比較しても分かるように、よく歩きました。
意欲があったというのもあると思うし、雪道ウォーキング法を自分なりに身に付けたというのもあると思うけど、
私としては、体力が向上したという点を評価したいです。
コツコツ、ウォーキングしてきた成果が、こういう風に目に見える形で分かって良かったです。
(自分の記録だけど、こうして見てみると面白いですね。)
いよいよ3月ですね。
このままどんどん暖かくなっていくといいなぁ、と思います。
(2月はなんとか大コケせずに乗り越えました。笑)
JogNoteとは
GPSでランニングを記録するスマホアプリである。
PCサイトもあり、データ等を管理することができる。
キャッチフレーズは「楽しく続けられるランニングをサポートする」となっているが、
ウォーキング、バイク用の記録も可能である。
記録できるものは距離、歩数、カロリー、コースなどで、月間、年間の記録も把握することができる。
SNSと連動しており、サークルやコミュニティへの参加も可能である。
私の場合、ウォーキングの継続に大きな役割を果たしてくれているツールである。
詳しく公式HPへ:http://www.jognote.com/