美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
気温が10°以下の日も出てきた札幌。
関東だったら冬の気温でありますが、札幌ではまだ10月なので冬とは呼ばず、故にダウンコートはまだクローゼットの中で待機となっております。
(ああ、ダウンコートが着たい。)
そんな訳で、この花がまだ咲いているか分からないのですが、一応紹介したいと思います。

なんて面白い形のお花でしょう。
「オレガノ・ケントビューティ」ではないかと思われます。

シソ科ハナハッカ属、花オレガノ類の一種。
花オレガノ類にも色々あるので、もしかしたら「オレガノ・ロタンダフォーリア」や「オレガノ・ブリストルクロス」あるいは「オレガノ・プルケルム」かもしれません。(汗)
いずれにせよ、初めて見たように思え、足を止めて観察しました。

花が幾重にも重なっているように見えますが、実際は苞葉が重なっており、花は苞葉の間から顔を出して咲きます。
上写真だと、紫色のものが花だと思われます。
(写真中央部に注目。)
(写真中央部に注目。)

ヨーロッパ原産で、日本にやってきたのは1990年代以降とのこと。
比較的新参者の植物であります。

実に個性的できれいであります。
<参考資料>
- ヤサシイエンゲイ「オレガノ・ケントビューティの育て方」
- LOVE GREEN「オレガノ・ケントビューティの育て方」
- ウィキペディア「オレガノ」

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com