goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

お花で一休み(125) スイセンノウ

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。


※只今、ホワイト・シーズンの札幌。グリーン・シーズンの時に溜め撮りした写真で記事を書いております。

札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅のイオン側の出口から出ると、歩道の花壇で時期が来ると咲いております。



 私に北海道に来る前からウォーキング中に見かけていた植物。
ただ、便利なアプリがなかったので、しばらく名前が分からずにいた花であります。



「スイセンノウ(酔仙翁)」というのですか。
花が赤くて酔っぱらっているように見えることから、この名が付いたそうです。



灰緑(かいりょく)色の葉や茎に、鮮やかなピンクがかった赤い花をつけるのが素敵だなぁと思って、いつも眺めているのですが、私が撮った写真を見ると、なんだかショボく見えてしまうので、記事に出来ずにおりました。



南ヨーロッパ原産。
日本には明治以前、江戸末期くらいにやってきたと言われています。
白い毛が生えたフェルトのような質感の葉や茎の様子から、「フランネルソウ」の別名があります。
高温多湿が苦手な植物だからでしょうか、札幌ではそんなに手入れをしなくても、勝手に生えてきて花をつけるようであります。

<参考資料>
  • ヤサシイエンゲイ「スイセンノウ」

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事