マンホール写真集(28)
自宅から目と鼻の先にある横須賀市(神奈川県)。
しょっちゅう足を運んでいるのですが、なかなか「散策シリーズ」を書くことができません。
横須賀市を大々的に取り上げる時は第1弾として「マンホール」を紹介しようと思っていたのですが、
これではいつになるか分かりません。
という訳で1つ紹介してしまおうと思います。
横須賀市の消火栓用マンホール蓋です。
横須賀市は消火栓用のマンホールとして他にもデザインしたものがあるのですが、
これが1番横須賀らしいものと言えるでしょう。
すぐお分かりになると思いますが、ホースを持っている水色のキャラクターは他の街では見ることはできません。
神奈川県に越してきて初めてこのマンホール蓋を見た時、
このキャラクターは一体何なのか、さっぱり分かりませんでした。
ところがある日、ふと思いつきました。
もしかして、「ゆるキャラ」ですか?
早速調べ、そして「アクアン」であることが分かりました。
アクアンとは
水道創設90周年を記念して誕生したゆるキャラ。
水道事業を身近に感じてもらい、水の大切さの再認識と水道事業の未来にむけて、
末永く親しみを持ってもらえるように作成された。
水の妖精をイメージしており、現在は上下水道局のイメージキャラクターとなっている。
(参照:横須賀市上下水道局公式HPより)
やはり、ゆるキャラでしたか・・・
最近、ゆるキャラのマンホール蓋が見られるようになりましたが、
消火栓の蓋にゆるキャラをデザインしたものは今回、初めて見ました。
横浜と同様に東京型JIS型マンホールを使用せず、市独自のデザインを施したものを用いている横須賀市。
消火栓にまで徹底したこだわりぶりに大変感心しました。
横須賀市を訪れた際はぜひ、「アクアン」のマンホールを探してみてください。
追浜駅周辺にあります。