美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
この花の名前が分かる方っていらっしゃるのかしら、と思ってアプリに投稿したら、あっけなくお返事をいただいたので、なんて有難いのだろうと思い、記事を作成し始めました。
ところが何か面白い情報はないかとウィキペディアを調べたら、「往々にしてコメツブウマゴヤシと間違われる。」と書かれていたので、何ですかそれは、と思い、「コメツブウマゴヤシ」をチェックしてみたら、このこれがまたそっくりだったので、思わず「もう勘弁してーーー」と泣き叫んでおりました。
(どこが「お花で一休み」なんでしょうね…)
こちらは「コメツブウマゴヤシ」だと思われます。
アプリが教えてくれたのは「コメツブツメクサ」であります。
何せ、「コメツブ」と付くくらいなので、非常に小さい花なのであります。
これが横断歩道手前の道路の所にちょっと陣取っていたり、手入れをあまりしていない高級自動車販売所の花壇にぶあーっと咲いていたりします。
こちらを見つけた時は、思わず「出たな、マメ科! まだあるのか、マメ科!」と心の中で叫んでおりました。
それほどまでに、色々なマメ科が生息している札幌であります。
パッと見て、「コメツブツメクサ」なのか、「コメツブウマゴヤシ」なのか、よく分かりません。
葉はどちらも3出複葉で、小葉の先がくぼんでおります。
思わず、「コメツブだけどツメクサなのか、ウマゴヤシなのか分からない花」で記事を書いちゃおうかなぁ、と投げ出したくなりました。(汗)
酪農が盛んな北海道。
以前使用されていたレンガ造りのサイロを札幌市内でもちょこちょこ見かけるので、牧草が残っていても不思議はなく、「コメツブウマゴヤシ」なのではないかと思ったのですが、そんな理由で紹介するのもどうかと思い、頭を痛めました。
しかし、結論はやはり「コメツブウマゴヤシ」。
理由はこちらのサイトで花の様子と大きさから「ウマゴヤシ」だろうと判断しました。
「コメツブツメクサ」は相当小さい植物のようであります。
また花の形が「シロツメクサ」そっくりであります。
私が撮影したものは、花の形が円筒形に近く、また他の草の丈と比較して大きいように思いました。
故に、私が撮影した写真の植物は「コメツブウマゴヤシ」であろうと思われます。
間違えていたらごめんなさい。
「ウマゴヤシ」とあるので、道産子の餌になっていたのでしょうか。
今度はぜひ「コメツブツメクサ」も見てみたいものです。
<参考資料>
- ウィキペディア「コメツブツメクサ」、「コメツブウマゴヤシ」
※ぜひ「コメツブツメクサ」もチェックしてみて。
ひとまず結論が出せて良かった…
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com