外は雪、寒さが身にしむモモはテレビ鑑賞を決め込んでいます。
テレビでは仲良く戯れる2匹の猫。
「いいなー、わたしゃ1回もこのようなことはなかったなぁ」
「ふん、あんな猫番組なんか。ピョンチャンオリンピックでも見て寝よっと」
この頃動作も鈍くなってきたモモは、外に出ることが少なくなってきて、テレビ鑑賞にふけったり、窓越しの小鳥たちを捕ったつもりのバーチャルリアリティーを受け止めれずに過ごしている毎日です。
娘が自分の息子にスキーをやらせたいというので、孫達と秋田市スキー場「オーパス」に行ってきました。
5歳の孫を1時間のスキースクールにお願いして、その間3歳の孫とそりを楽しみました。2人とも初めてでしたがとても楽しそうでした。
この後、孫と一緒にスキーを滑りたいと思い、小屋で眠っていたスキーを出してオーパスに行ってきました。
13年ぶりのスキーでしたが、1日目はリフトに6回、2日目は5回と足馴らしをしてきました。2日間とも天気が良く、太平山三吉神社総本宮の鳥居をくぐり、向こうに見える太平山のオーパスに向かう途中、道路脇のキラキラ光る霧氷がとてもきれいでした。
スキー場は平日だからか、ゲレンデには数十人くらい、食堂には保育園児が30人くらいしかいなくて、40年くらい前の1時間、2時間とリフト待ちした頃が懐かしく思い出されました。
1週間くらい前にふくらはぎに違和感があったのでスキーには行く気になれず、スノーシューをはいて裏山を2時間くらい歩いてきました。
雪面の所々に小動物の足跡を見つけたり、甘酒を飲みながらの休憩中に小鳥のさえずりを聞いたり、若干青みを帯びてきた「コシアブラ」の芽を見つけたりと楽しいスノートレッキングでした。