オガワ雑貨店

オガワ雑貨店へようこそ!ごゆっくりどうぞ。

ネット編みのバッグ覚書き★後編

2021-12-09 | 試行錯誤@手で創るもの

ネット編みのバッグ覚書き★前編はコチラ


さてさて、
1玉編み終わった時点で鎖編みループが32段。




これは2玉では足りない予感…
ちなみにこちらの糸は1玉50g120m。


不安ながらも淡々と編み進み、
ループが50段で終了。




1段目と50段目は鎖編み5目のループになってます。

ループをもう一度30目になるように拾って
反対側の袋開け口の部分を細編み。


そこから、持ち手と開け口の両サイドの部分をぐるっと編んでいきます。

 



今回は、
・サイドの部分はループを拾うごとに1目鎖編みを挟んで
・持ち手部分は80目に
編みました。



サイド部分は、あんまり狭いと中身の出し入れがしにくいのである程度寸法をとった方が使いやすい。
持ち手は、中身を入れるとのびるのでやや短めに設定する方がいいかなと。


ここからの工程、目数が多くて地味に作業量が多いんだけど、
すでに完成図が見えているから割と楽しい。


ぐるーーーーっと細編みで4段編んだところで終了。

案の定細編み2段くらい編んだところで2玉目が終わってしまったのですが、
幸い余っていた糸で似たような質感と色のものがあったのでそれで仕上げちゃいました。




なかなかかわいらしく仕上がった。


やっぱり冬は編み物がよいなあ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。