こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
梅雨に突入ですね
大雨だと外出するのもおっくうで運動不足になりがちですね、体調もなんとなくすぐれないという人も多いかもしれません。
このところ「足がつるんです~」「足がだるいんです~」という訴えをよく耳にしますので、今日はふくらはぎに注目してみましょう。
むくみの改善と足の痙攣予防のための体操です。
「足は第二の心臓」という言葉を聞いたことがあるかと思います、これはふくらはぎの筋肉が動くとポンプの役割をして
足に溜まった水分(血液、リンパ液など)を上半身に戻す手助けをしてくれるから、こう呼ばれているんですね
つまりふくらはぎの筋肉を伸ばしたり縮めたりすればポンプ運動が活発になるわけです
一番簡単なのは歩くことだと思いますが、地面をしっかり蹴って足首を動かして歩かないとふくらはぎの筋肉が使えていないので効率が悪かったりします。雨の日に長靴だったりしたら、ぜんぜんダメそう
さらに運動不足で筋肉の固い人は伸ばすのも縮めるのもどちらも上手く出来ていないかもしれません
でも大丈夫
まずは筋肉をほぐしてあげましょう
ふくらはぎを緩めるのには、床に座って胡坐をかいて、両手の親指で足の裏をまんべんなくゆっくり押してください。
足の裏全体が柔らかくなったら、今度は直接ふくらはぎのお肉をつかんで足の骨から引き剥がすように引っ張って離すを繰り返します。
筋肉は温まっているときが一番やわらかいのでお風呂上りなどがおススメです。
さあ、準備ができたら次はゆっくり伸ばしていきますよ~
梅雨に突入ですね

このところ「足がつるんです~」「足がだるいんです~」という訴えをよく耳にしますので、今日はふくらはぎに注目してみましょう。
むくみの改善と足の痙攣予防のための体操です。

「足は第二の心臓」という言葉を聞いたことがあるかと思います、これはふくらはぎの筋肉が動くとポンプの役割をして
足に溜まった水分(血液、リンパ液など)を上半身に戻す手助けをしてくれるから、こう呼ばれているんですね

つまりふくらはぎの筋肉を伸ばしたり縮めたりすればポンプ運動が活発になるわけです



でも大丈夫


ふくらはぎを緩めるのには、床に座って胡坐をかいて、両手の親指で足の裏をまんべんなくゆっくり押してください。
足の裏全体が柔らかくなったら、今度は直接ふくらはぎのお肉をつかんで足の骨から引き剥がすように引っ張って離すを繰り返します。
筋肉は温まっているときが一番やわらかいのでお風呂上りなどがおススメです。
さあ、準備ができたら次はゆっくり伸ばしていきますよ~

東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵
http://www.siesta-bc.com/ tel 042-562-3339 東京都東大和市上北台3-371-1
http://www.siesta-bc.com/ tel 042-562-3339 東京都東大和市上北台3-371-1