こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
内転筋群の体操はは膝痛の予防にも効果があります。高齢になるとどうしても筋肉や骨が弱くなりO脚になりやすくなってきます
そのままにしておくと骨が徐々に変形してきてしまい、しかも変形した骨が自然に元に戻るということは難しいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
女性は閉経すると骨が弱くなりますから、これは全女性に当てはまることなんですよ。変形が進むと痛みも出やすくなりますから膝痛、O脚の予防改善のためにも少し筋肉を元気にしておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まず柔らかいボールを用意します、大きさはバレーボールと同じかもう少し小さめ
トレーニング専用のボールもありますけど、100円ショップなどで売っている手まり位の大きさのボールで代用できます
椅子に座ってボールを膝の間に挟みます。左右からゆっくりボールを圧迫するように膝を近づける、力を抜いて膝を緩めるを繰り返します。タオルをたたんで膝の間に挟んで同じように圧迫しても大丈夫、タオルを床に落とさないようにして挑戦してみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
以前テレビである女優さんが話してました
「自宅で椅子にすわって膝の間にスマートフォンや携帯電話を挟んでます」床に落としたくないものを膝に挟めば緊張感が増してトレーニングになるってことなんですが、女優さんはすごいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私だったらバンバン落として壊しちゃうからダメですね~
皆さんもチャレンジしてみます
スマホ挟み。おススメはしないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なにせ、私がお伝えするのは緊張感のない
ゆる~い体操ですから(笑)
内転筋群の体操はは膝痛の予防にも効果があります。高齢になるとどうしても筋肉や骨が弱くなりO脚になりやすくなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
女性は閉経すると骨が弱くなりますから、これは全女性に当てはまることなんですよ。変形が進むと痛みも出やすくなりますから膝痛、O脚の予防改善のためにも少し筋肉を元気にしておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まず柔らかいボールを用意します、大きさはバレーボールと同じかもう少し小さめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_ball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
以前テレビである女優さんが話してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私だったらバンバン落として壊しちゃうからダメですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なにせ、私がお伝えするのは緊張感のない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
東京東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵
http://www.siesta-bc.com/ tel 042-562-3339 東京都東大和市上北台3-371-1
http://www.siesta-bc.com/ tel 042-562-3339 東京都東大和市上北台3-371-1