まだ暑い日が続きます。お待たせしましたが、夏野菜たっぷりカレーの作り方の続きです。
■野菜編
【材料】
茄子
ミニトマト
カボチャ
ズッキーニ
オリーブオイル
夏野菜の素揚げはカレーにピッタリです。しかし大量の素揚げは手間がかかります。そこでこのように作ってみました。

切った茄子をお鍋に入れて、オリーブオイルを回しかけます。茄子は油を吸いますからたっぷりかけます。全面にオイルがかかるように。

茄子のあと、その他の野菜を入れてまたざっとオイルをかけまわします。
お鍋に蓋をして中強火で数分加熱します。蓋をしたままお鍋を振ってゴロンゴロンと野菜を数回かき回します。
鍋の大きさや野菜の量で加熱時間が変わります。この時は3分ほどです。鍋の隙間から水蒸気と共に良い香りがしてきたら合図です。勘と嗅覚の勝負です。
火を止めて蓋をしたまま10分ほど蒸しておきます。

ほらこのように出来上がりました。美味しそうです。
■カレー編
【材料】
カレールー1箱(辛口)
ペットボトルの野菜ジュース
ココナツミルク 1カップくらい
水 1カップくらい

ココナツミルクと野菜ジュースをお鍋に加えます。
そしてお水を加えます。
野菜ジュース:ココナツミルク:水=6:2:2
目安は上記の配分ですが、それほど厳密でなくても良いです。
合計した量が、カレーの箱の裏に書いてある水の量と同じになるようにしてください。
酸味のあるカレーが好きな人は、ココナツミルクの代わりにヨーグルトでも良いです。

ひと煮立ちしたら火をとめて刻んだカレールーを加え、良くかき混ぜます。

かき混ざったら再び火をつけてまたひと煮立ちして火をとめます。

盛りつけて出来上がり〜。写真用にバジルをのせてます。
なんと野菜ジュースを煮てカレールーを入れるだけで、ちゃんとカレーになるのでした。チャンチャン!

※
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら

本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。