まるぞう備忘録

無題のドキュメント

合掌実験。

2025-02-21 09:25:54 | 今日のひとり言


合掌実験。

胸の前で手を合わせるのは意味が深いのかもしれません。
胸はハートのチャクラと言われますが、胸が熱くなることとも関係があるのじゃないかと思います。



ただ静かに合掌して頭を下げる。

自分の心がこの世界に働きかける時に、まず合掌してみる。実験です。
もちろん日常生活では、人目がある場所が大半なので、心の中で自分の両手を胸の前で合わせます。
実際の肉体ではなく、霊体の両手で自分の胸の前で手を合わせる感じでしょうか。

そして心の中で相手に向かって頭を下げます。
もうこの時は共鳴とか考えなくて良いみたいです。
もう小難しい理屈はいらなくて。

ただ心静かに両手を胸の前に合わせて頭を下げるだけです。



検証してみた結果を知りたい。

この実験では、
日頃の人間関係仕事関係で絶対に頭下げられるかという相手に対しても、心に浮かんだ時点で、まず合掌します。

街中の見も知らない相手に対しても目に入って来た時すれ違う時に、心の中で合掌します。
別に何かしてもらったわけではない、見も知らない相手に何でこんなことしなきゃならないの?

なぜならこれは実験なのです。
実験だったらそういう相手でも頭を下げられるでしょう。
自分の魂の成長のためとかではないのです。
自分の人生を改善するためとかではないのです。
今かかえている人間関係の悩みを解決するためとかではないのです。



無自覚だった自分が発する周波数を、たったこれだけの心の想いで変えられるという自分の仮説を検証してみたい。という好奇心からだけです。
もう残り少ない今生の時間なので、この機会が勿体ないですから、今のうちできる限りの試行錯誤を試してみたいという好奇心です。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
いや、もうそれはどうでも良い感じです。
メモφ(・ω・`)

にプッと吹き出してしまいました。すごーくわかります。(笑)実験好きとしては、数値を出すことが大事なので、私も数値は大切にしますが、あくまで目安であって、「知りたい物事が理解できた時」は、もうすでにどうでも良くなりますよね。数値化するとどうしても高い方が良い、低い方が悪いと、まるぞうさん流の言葉でいう私のセルフ1が、必ず横から口をはさんでくるのが厄介というか、面白いと言うか。「いっつも言ってくるよね〜」と最近はそのパターンにコントを感じます。(笑)

まるぞうさんの共鳴実験も面白く拝読しています。私はどちらかというと共鳴しすぎる人間なので、うまく「ノー」という練習をしています。意外と嫌われないのが面白い。結局私が勝手に思い込んでるだけなんだなーと、この訓練をして気付きました。まあ、同調圧力で怒られることもありますが、その後のフォローさえすれば問題ないことにも気付きました。誰しも自分が良い人間でいたいだけなのですね。きっと。悪い人間は最初からいないと思っているので、後フォローは大事ですね。変な人にはもちろんしませんが。こちらにも選ぶ権利アリ!(笑)でも最近変な人減ってきたかも。

そんなこんなで、まるぞうさんの実験とは真逆のことを、いまだにしています。きっと時代的にはまるぞうさんの流れなのだと思うのですが、なかなか私の中にその流れはない模様。でもまるぞうさんの考察は面白くて、参考になるんですよね〜。いつか真逆と思っていたのに、実は同じことだったと気付くとか、ビックリ展開があるのかな?それも面白い!とにかく人それぞれ、今の自分をしっかり生きるのみですね。

毎日の記事、本当にありがとうございます!

→ 今の私のブームは合掌実験です。
このように自分の実験を記録している理由の一つは、縁ある読者の方々が、ご自分なりに試行錯誤してみようかなと思った時に、少しでも何等かのヒントになれば嬉しいです。

登る道は人それぞれ、観える景色もひとそれぞれでも、それでも赤裸々な登山日記登山メモはヒントになるだろうなと思います。
毎日お読みくださってありがとうございます。(^o^)/

==========
まるぞうさんのアイコンの可愛い絵文字の由来は何ですか?
・・・
Adobeの素材ライブラリーです。絵柄がかわいいので、有償のものをライセンスを許諾を受けて使っています。
数あるおひさまのイラストの中で一番のお気に入りです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今日もありがとうございます。)
2025-02-21 12:23:45
寒いですが、おひさまを感じます。
午後から、私が異動する前にいた支店に行ってきます。懐かしい~。ありがたい1日です。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-21 12:41:05
▶︎Adobeの素材ライブラリーです。絵柄がかわいいので、有償のものをライセンスを許諾を受けて使っています。
▶︎とっても可愛いですね。まるぞうさんセンスが素敵╰(*´︶`*)╯返信大丈夫です。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-21 23:28:23
合掌実験、つべこべ言わなくても出来そうです。なくなった父と母も合掌と頭を下げる事をよくしていました。私も出来そう。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-21 23:36:27
私のなき父、朝トイレでう○こが出るとありがたくて向かって合掌していたそうです。その気持ちがわかる年になりました。まるぞうさん、気づきをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。