昨日、一寸早起きして近くの狭山湖へ早朝散歩に出かけてみた。空は快晴、澄み切った空気と湖面の静けさ、晩秋の湖畔は何とも気持ち好く、行き交う人も未だ少ない!実は湖畔から撮れる富士山のスポットを探しに行った次第です。給水塔の上に顔を覗かした富士山、この場所から移動してやっとお目当ての場所で捉えた朝日に輝く富士山・・・!朝早く起きて来た甲斐があった。 ヽ(^o^)丿
言葉にならない美しさですねぇー・・・、早起きは三文の徳! 湖面を渡る風が全く 無ければ
“逆さ富士”も観られるのですが、今朝は残念ながら願い叶わず!
金子みすゞ “すずめのかあさん それみてた お屋根で鳴かずにそれ見てた ” 堰堤の片隅にある四阿の狭い隙間に雀のお宿がありまして、可愛い顔を覗かせていたのでした。
そんな詩のCMがありましたねぇー
沢山の雀が朝げの最中、草を啄ばんでいるのか、何なんだろう・・・?
富士には月見草が・・・・、芒の穂では似合わないかなぁー・・・?
越冬しに来た鴨の群れも長閑に水面を渡り餌探しのひと時なんでしょうか・・・?
こちらもこの日は散歩先に狭山湖か多峰主山と迷つたのですが、飯能にしました。
狭山湖でしたら会えたかもしれなかたですね!
来週天気の良い 日に狭山湖へ行ければと思っています。