悠久のBOHEMIAN

旅、花、空・・眼についた四季折々の自然の光景などを写真で綴りたいと思います!

爽やかな初秋の青空にポッカリと浮かぶ白い雲が・・・・!

2016-08-25 13:43:00 | 日記

先日の台風9号、関東地方に大雨強風の被害をもたらした後に、北海道に再上陸しその後オホーツクの彼方へと去って行ったのでした。 結構な雨量で、これで関東の水瓶も少しは潤い断水などの措置もせずに済みそうな様子でしょうか・・・? 一昨日・23日は、処暑 二十四節気の第十四、旧暦7月内(現在の定気法では、太陽黄経150度のときで今年はこの23日でした。) 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とするが 期間内としての意味もあり、この日から次の節気・白露前日までである。 又、西洋占星術では、処暑を処女宮(おとめ座)の始まりとする。 以上、ウィキペディアより抜粋でした。(^_-)-☆そんなことで、季節は毎年の事ながら移ろいの時期となり、残暑の陽射しを感じつつ初秋の気配もそこはかとなく感じられる朝夕の仄かな涼しさではないでしょうか・・・?? 我が家のベランダから眺められる景色も空が高く感じられ、朝方の霊峰富士の雄姿も朝焼けに輝いていたのでした。

      

      しらじらと夜が明けて、東の空から朝日が差し掛かり霊峰富士の山が輝いてき出すころです、何処となく

      赤富士の色に感じられませんか・・・? 真下の白いドームはいつも乍ら致し方のないS球場の屋根で

      黒く塗り潰す訳にもいかず、モスラの卵かと見紛う様な建物ですよねー・・・!

      

      少し上に眼を向けると白い筋雲などホンワカと浮かんで、好天の始まりのようですね・・・?

       

     狭いベランダでは、レイン・リリーの花も可憐に咲いて和ませてくれています。

     バックの朝顔のグリーン・カーテンもに西日除けに今年も威力を発揮してくれて大いに助かっています。

        

     前後しますが、レイン・リリーは、蕾がこの様にグーンと伸びて、この状態から必ず翌朝花開くのです。

        この花の和名が、玉すだれ と云うのだそうですが、謂れは存じません。

        

     

     そして、この処毎朝これらの朝顔の花が咲き誇っていまして、朝晩の水遣りに精出す甲斐があるのです。

     この薄紫色の朝顔は、宇宙朝顔 と申しまして、遥か彼方の宇宙基地で咲かせた花の種が巡り巡って

     私の手元にも手に入り、今年初めて咲いてくれたのでした。この貴重な種を譲ってくれた後輩の方には

     本当に感謝いっぱいなんです・・・!!

     

     この白い朝顔の花は毎年我が家で種を採って咲かせたもので、花が少しばかり小振りなんですよね!

       

       同じようにこの青い花も毎年咲かせている朝顔なんです、お蔭で今年は三色の色合いで

       楽しませてくれています。昨年はこの他に赤い色のものもあったんですが、今年は何故か??

       

      

    どの花も何故かこの様に天井近くの上の方ばかりに蕾がついて咲いているものですから、見上げていると

    首が痛くなって些か困っているような有様で・・・! 

    夜の星ではないんですがねー・・・”見上げてごらん 夜の星をー・・・”なぁんて!!

        

        

    

       この様な白い縁取りの宇宙朝顔の花は、お気に召していただけましたでしょうか・・・??

       

     と まあそんなことで、季節の移ろいとともに残暑も和らいで涼しさも増して来ますでしょう・・・、

     今回はそんな身近な所での話でした。 最後までご笑覧頂きまして、誠に有難うございます。ではまた近い内に・・・・!

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chao)
2016-08-25 21:14:11
今日も残暑が厳しかったですが、暦の上ではもう既に秋。夕方7時は6月はまだ明るかったですが、今ではもう夜の闇です。季節は日々変わって行きますね。

空気が澄んで、富士山が近くに大きく見えますね。冬の白銀、夏の黒鉄、富士はいつ見ても良い山ですね。自分が最初に登った時は、丁度富士測候所が解体され、ドームが5合目に降ろされた日でした。もう15年も前のことになりますが・・。
返信する
横田デー (chao)
2016-08-25 21:17:30
一昨日知人のナベさんから電話があり、今年の横田デーに誘われました。ナベさんとは9月17日(土)10時にJR牛浜駅で待ち合わせ、ベースに行く予定です。稲さんを誘ったら、彼も都合が付くとのことでした。但しTakaさんは、ダンスのレッスンで、都合が付かないとのことでした。
悠久さんはどうされますか?
返信する
lavieのつれづれ (lavie)
2016-08-26 11:17:22
毎日お暑い事ですね~!
ブログ見て頂き有難うございました!
レインリリーに朝顔
涼し気な素材に季節感を感じています。
何時も感心して拝見しています。

またよろしくお願い致します。
返信する
朝顔 (M.TAKA)
2016-08-26 12:13:54
見事な朝顔ですね。
 丹精込められた結果が窺えます。日々の優雅な語らいのあるベランダですね。
レイン リリイも美しい・・・・・・

  <笑み交わす ベランダ育て 朝顔や>

美しいベランダで、穏やかな幸せの日々が伝わってきます。
返信する
赤富士ですねえ~ (たけおやじ)
2016-08-26 16:11:22
ブログ笑覧・有難う御座います
自宅から赤富士見えて良いですねえ,モスラの卵はご愛敬です・・・・!!
レインリリーも年ごとに成長しているようですね
朝顔の蕾が遅いと言っておられましたが,見事に咲かれて手入れされた結果ですね
残暑の中で,朝夕の過ごしやすさ,初秋がそこまで来ていますねえ・・・・
返信する
9月17日(土)横田。 (ちゃお)
2016-08-28 16:54:04
空の色も花も改めて見ますと、綺麗な色ですね。

処で、9月17日(土)はもう既に別の予定が入っていますか? もし宜しければ今度は米軍航空機を見て、どこかで夏のお別れ会をしませんか?
返信する
楽しみにしています。 (ちゃお)
2016-08-29 11:40:18
悠久さんは毎日お忙しいみたいですね。東奔西走の趣です。先日は晴海まで出かけて、チリ海軍の帆船まで見て来られたんですか! 活発な毎日ですね。

17日、横田、楽しみにしています。当方知人のナベさんとは、当日牛浜駅で10時待ち合わせとなっています。宜しくお願いします。
返信する
和が素敵❤ (なっちゃん)
2016-08-30 13:53:35
こんにちはー(^-^)/
そちら台風の影響はありませんか?
こちらは、台風のおかげで恵の雨が降り、とっても涼しくなって庭も私も生き返りました🎵
昨日のNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」見ましたか?宇和島が放送されました。
和霊神社、和霊公園、私の職場の目の前です。
割烹一心も全国デビューでしたよ❤
九島やじゃこてんと、宇和島の情報盛りだくさんでしたo(^o^)o
海すずめ、よりずっと良かったです(^-^)/
前置きが長くなりました‼

悠久さんのベランダは日本の和が一杯ですね(*^ー^)ノ♪
日本一の富士山、
浴衣の柄を思わせる朝顔❤
たますだれの淑やかな姿❤
凄く良い感じです(^-^)/
最近は朝顔の花を見なくなって
こうして見せて頂くと、日本の夏の花の素晴らしさを再発見出来ました。
お手入れが行き届いているので、色鮮やかで生き生きして、暑さも忘れさせてくれるようです🎵
返信する
台風 (みかん)
2016-09-02 20:58:15
台風10号の被害のすざまじさ、目を覆うばかりですね。
台風12号は従来のコースのようですから、四国にも影響が出るかも!それも
 実は7月の梅雨明け以来、雨らしい雨が降っておりません。台風10号関連で、少し降りましたがあ何とかの涙程度です。
 ミカン農家は連日灌水に追われています。
私は植木鉢の水やりに追われています。
庭の草花も枯れたものが多いです。
悠久さんちの朝顔、元気ですね。葉っぱが活き活きしていますね。水やりの丹精のたまものですね。
 朝顔、自家採取の種はだんだん小さな花になりますね。
返信する
始めまして (miyakokoto )
2016-09-03 07:33:29
お越しくださりコメント有難うございます♪
埼玉県から富士山が見えるのですネ
浦和市に10年程済んだ時、ベランダから小さい富士山
を見た記憶が有ります。
富士さんは大好きです!
返信する

コメントを投稿