平成25年もあっ云う間に過ぎ去って、また新しい年の幕開けとなりましたね。今年はどうやら筆者の干支で年男・・・・! 嬉しさも半分くらい 年男・・・、又一つ歳を取るかと思えば些か複雑な気持ちになりそうな新年の思いです。 そんな訳で今年最初のブログはこんな感じのスタートとなりました。 先ずは大晦日に家人が手作りのおせち料理、生憎と3重の重箱がなくて二段重ねですが、二人だけの新年ともなればこれで十分の結構な出来栄えではないでしょうか・・・?
正月三が日をこれらのおせちとお雑煮とお屠蘇でゆるりと過ごしたのでした。
そして参拝客が落ち着いた頃の5日にやっと初詣、それでも最初に詣でた神明社では
いまだに並んで後の参拝でしたが、2ヶ所目の此処熊野神社ではこの通りガラ空きでした。
この熊野神社は一寸変わっていまして、ご覧の様に鳥居に大蛇が巻きついているのです。以前にもこの鳥居は載せた事があるのですが、この大蛇の注連縄は毎年暮れに氏子の皆さんが新しく作って取り換えて新年を迎えるんだそうです。
初詣を済ませて直ぐ傍の航空公園へ初散歩、園内の池では鴨やカイツブリの水鳥たちが
気持ち良さそうに湖面をスイスイと泳いでいました。
偶々昼時だったので、これも偶に行くお蕎麦屋さんで昼食を食べに・・・・、そこの水槽の中の
金魚ですが、この様に倒立、つまり逆立ちをしてジッと動きません。店の方に聞きましたら
何でも運動不足でメタボになり、体内の浮き袋の調節が上手く出来なくてこの様な格好で
いるんだそうです。金魚も人間も運動不足はいけませんな、私も頑張らなくっちゃあー・・・?
そして今朝はぐっと冷え込んだ所為かいつもの富士山がとても鮮やかに輝いていたので、撮ってみました。 本当にいつ観ても飽きない美しい富士山の雄姿です。
そんな訳で今年一年も筆者なりに老体に鞭打って気持ちだけでも若返り、元気を出して大いにこの一年を楽しめたら良いなぁと前向きに進んで行く心算でおります。 今年もどうかお付き合いくださいませ、そしてコメントなど頂けたら幸いです。本年も何卒よろしくご交誼のほどを!!
奥様のおせち 羨ましい 太りませんでした?
当方2Kg増え漸く1Kg戻したところです,今週は動きが鈍く堪えました
働いていたほうが体調は良いですね,夏頃まで続けようと思っています
今年も沢山の写真楽しみにしています。