趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

秩父鉄道にて、その1

2023-11-28 07:00:00 | Steam at random
 11月25日(土)は、夕方からOM鉄道部のセミナー「夕やみの蒸気機関車を撮る」(神谷武志講師)に参加しましたが、その前にちょこっと撮り鉄でした。

 家を出るのがちょっと遅くなり、おまけにバスがなかなか来なくて、SLに乗っても良いかなぁ、との思いは脆くも崩れ去り...
 でも、熊谷から急行に乗れば長瀞で追いつけます。(^^)v

 先ずは長瀞の駅先で5001レを一枚。
 紅葉狩りの方などでごった返す長瀞駅で、沿線には俄と思われるスマホ撮りの方も多くいらっしゃいました。そこに紛れ込んでの一枚。

 この後長瀞駅に戻って、急行に乗っていた時に見た(武川で追い越した)貨物列車を待ちます。
 暫くして茶色のデキがヲキを牽いてやって来ました。バックの紅葉が見事です。

 秩父鉄道 長瀞
 5001レ パレオエクスプレス C58363
 7005レ デキ105
 2023年11月25日撮影

 続く...


あれから半世紀(16)/南九州のライトパシフィック(終)

2023-11-24 07:00:00 | Steam at random
 南九州遠征4日目(最終日)は吉都線で一日撮影していました。
 
 朝一で都城を出て、日の出前6時24分に高崎新田に到着。
 この辺りの日の出は6時50分頃で、関東よりも25分ほど遅いです。でも、その分日の入りも遅いわけですから、夕方の撮影には有利でした。

 日の出直後に上って行った620レ(D51160)から撮り始め、1690レ(D51453)、622レ(C57124)、1692レ(C5552)と2時間余りで立て続けに4本撮影しています。

 写真は4本目の1692レです。622レと同じ場所で撮影、柿の木好きには絶好のアングルでした。
 吉都線 高崎新田~東高崎
 1692レ C5552

 その後も吉都線を撮影、午後3時過ぎだったと思いますが、都城駅へ戻ってきました。
 都城駅構内でC57やC55をスナップ...

 写真は出発待ちの629レ。隣のDF50552は日豊本線のローカル1523レかな?

 629レの発車シーン、この旅行で最後に撮影した列車でした。

 日豊本線 都城
 吉都線の629レ C5552

 この後、都城から西鹿児島まで7レ特急富士(宮崎から自由席、都城16:51発)に乗り西鹿児島へ、西鹿児島からは記憶が曖昧ですが、多分あかつきで新大阪まで戻り、新幹線で帰京したと思います。

 以上全て1973年11月24日撮影


あれから半世紀(15)/南九州のライトパシフィック(3)

2023-11-23 07:00:00 | Steam at random
 九州撮影行3日目も日豊本線でC57三昧、田野~青井岳~大隅大川原~宮崎と回っています。

 この日2本目の560レ、青井岳の発車です。九州と言えども朝の気温は低く、良い白煙とドレインでした。
 針葉樹が多い中、紅葉も少し見られました。
 日豊本線 青井岳(~田野)
 560レ C57187

 午後、走行写真を撮れない時間帯は宮崎駅へ行って機関区を見学。

 バックで転線するC57196、四次型門デフの一番好きなC57でしたが、架線の影が...(/_;)
 今回PhotoLabで再現像して、左端遠方にちょこっと写っている罐がC57199と判明しました。


 居並ぶ罐はC57109、C57187、C5765です。 
 

 その後は大淀川橋梁へ行って日南3号から撮り始め、日没まで4本のC57を撮影していました。
 日南3号はC57187の牽引、この日はこの罐に良く出会いました。寝台車の少し絞られた裾がギラリと光り、水面でも反射していますね。

 日豊本線 宮崎~南宮崎
 1211レ急行日南3号 C57187 

 何れも1973年11月23日撮影

あれから半世紀(14)/南九州のライトパシフィック(2)

2023-11-22 07:00:00 | Steam at random
 都城のビジネスホテルを塒として、11/22日は田野~青井岳付近で大好きなC57を6本撮影しています。
 その中から2本(何れもC57113)をご覧頂きます。

 田野の大カーブを上る560レ、黄色いタキが付いていました。
 1本前の1526レは未だ山陰でしたが、この列車は綺麗に日が当たりました。
 日豊本線 田野~日向沓掛
 560レ C57113
 
 この後タクシーで門石信号所付近へ行って、空腹(朝食とれず)を我慢し、山中を徘徊しながらC57を2本撮影していますが、写真は満足の行くものではなく...
 午後2時を過ぎていたと思いますが、塩水センターという湯治場で食べた鯉の洗いと鯉濃は空腹にしみて美味しかった覚えがあります。

 再び田野へ戻ってきて、夕方の田野を発車する日南3号ですが、機関車はほぼ築堤の陰になり、おまけに客車が見えないので何だか分かりませんね。
 でも、ここでは左端に写っている人たちが主役で列車は脇役...と言うことにしておきましょう。
 日豊本線 田野~青井岳
 1211レ C57113

 いずれも1973年11月22日撮影



あれから半世紀(13)/南九州のライトパシフィック(1)

2023-11-21 07:00:00 | Steam at random
 丁度50年前、1973年11月21日から4日間、南九州へ蒸気機関車の写真を撮りに行っていました。
 既に公開済みの写真ばかりですが、ブログには初公開の写真も有ります。全てAI搭載ソフトウェア(PhotoLab6またはPhotoLab7)で再現像・レタッチしていますので綺麗になっています。
 今日から4日間、50年前の写真が続きます。

 1973年11月21日は羽田から宮崎まで空路でした。夕方の大淀川橋梁から撮り始めています。
 3本撮影した中から1枚、日南3号の後に下る1527レ、C57187です。夕方の斜光線で列車が鈍く光りました。
 日豊本線 宮崎~南宮崎
 1527レ C57187

 駅へ戻って、既に真っ暗だったようですが、ホームからC5789を撮影していました。キャブの灯りと光るナンバープレートが印象的です。

 露出不足のこの写真、以前もキャブの辺りは何とか見えるように現像出来ていたのですが、他は潰れていました。今回AIの力を借りて、ほとんど真っ暗でノイズに埋もれていた罐の全体像が何となく見えるようになりました。
 左端に写っている看板の文字も、拡大すると「感電事故防止、上るな!機関車の上に」と読めるようになりました。ソフトウェアの進化は大したものです。

 日豊本線 宮崎 C5789

 原板はいずれも66判カラーネガです。


あれから半世紀(12)/小海線(終)

2023-09-17 07:00:00 | Steam at random
 最後は田圃が広がる太田部~龍岡城間の浅間山バックのアングルです。

 先ずは50年前の写真から...
 9132レ、C5694 1973年9月23日撮影


 9132レの前にやって来たDC、キハ28でしょうか...
 バックには浅間山がちょこっと見えていましたが、本命列車の時(上の写真)は全く見えず...


 そして50年後...
 234D キハ110 2023年9月11日撮影


 別カメラで広く撮った写真


 此処でも午後は逆光側、雲が多く列車通過時はやはり陰りました。
 でも、浅間山が大分見えていたので良しとしましょう。


あれから半世紀(11)/小海線(2)

2023-09-16 07:00:00 | Steam at random
 お次は高岩付近、天狗岩を望むところです。
 先ずは50年前の写真...

 高岩~馬流 9132レ C5694
 1973年9月2日撮影


 当時は線路脇まで綺麗に田圃が広がっていましたが、現在は線路際は草ボウボウで近づけず...
 午後からの撮影なので逆光側で、おまけにちょっと陰っているので酷い写真ですが...

 232D キハ110 
 2023年9月11日撮影

 順光側から手前に田圃を入れ、天狗岩バックに撮ればもっと綺麗な写真になるのですが、あくまでも昔のアングルを懐かしむ旅ですので...



あれから半世紀(10)/小海線(1)

2023-09-15 07:00:00 | Steam at random
 昼食後は、宿泊地へ行く道すがら、昔撮影した小海線のアングルを3カ所訪ねてみました。

 先ずは佐久広瀬~信濃川上間の千曲川を渡る鉄橋です。
 C5694の牽く高原のポニー号(9132レ)、再掲ですがAI搭載ソフトウェアで再現像・レタッチして多少綺麗になりました。
 撮影は1973年9月2日です。

 そして半世紀後の同地、残念ながら河原まで降りることが出来なかったので、堤の上からの撮影です。(以下3枚は2023年9月11日撮影)
 木々が生長し、鉄橋も橋脚が更新されていて、とても同じ場所には見えませんが、バックの山の形から同じ鉄橋で間違い有りません。

 ハイブリッド気動車がやって来ました。50年前に自分が立っていた河原を入れてパチリ。
 230D キハE200

 50年前は確か佐久広瀬駅からここまで歩いてきたと思いますが、もう記憶が有りません。こんな駅だったか...
 佐久広瀬駅の小諸側はトンネル、小淵沢側の先にこの鉄橋があります。

 佐久広瀬駅 小諸方向

 佐久広瀬駅 小淵沢方向


 昔の思い出を辿るたび、もう少し続きます。

山の日

2023-08-11 07:00:00 | Steam at random
 8月11日、山の日ということで...

 南アルプスがあまり良く見えませんが、のんびり走る高原のポニー。
 半世紀前の写真をAI搭載ソフトウェアで再現像です。

 小海線 小淵沢~甲斐小泉
 9137レ C5694
 1973年9月23日撮影


あれから半世紀(9)

2023-08-06 07:00:00 | Steam at random
 1973年夏休みの遠征、いよいよ最後の日となりました。
 再び日豊本線の電化区間、宮崎以北でC61を追いかける予定でしたが、ダイヤが乱れていて思うように撮れず...

 耳川橋梁を渡る下り列車
 南日向~美々津 535レ、C57169


 耳川橋梁の少し南、石並川橋梁を渡る上り貨物列車
 美々津~南日向 2560レ、C57199 

 C61を撮るために、少し宮崎方面に戻って...
 河口付近に海岸線に沿って架けられた長いコンクリート橋、小丸川橋梁を渡る貨物列車を撮影
 高鍋~川南 550レ、C6119

 おまけは、帰りのフェリーから撮った、日向市行きのフェリーです。
 我々の乗ったフェリーが出港するのと入れ替わりで入港して来ました。


 1973年8月6日撮影

 あれから半世紀は一旦終了です。
 南九州はこの後二回訪問していますので、続編は乞うご期待...



あれから半世紀(8)

2023-08-05 07:00:00 | Steam at random
 AI搭載ソフトウェアによる再現像シリーズ、今日は総天然色です。

 1973年8月5日は日曜日、午前4時に宮崎のホテルを出発し、吉都線~志布志線~日南線と回ってきました。
 吉都線ではC55、C57、D51の三機種5本、今は廃線になってしまった志布志線ではC58の貨物2本、最後に日南線のC11と、一日で五機種も撮影出来ました。

 吉都線はロケハンしながらの撮影行、最初の獲物は620レでしたが、良い場所を見つける前に時間になってしまい、妥協のアングルでした。
 後にも先にも、C5557の走行が撮れたのはこの時だけだったので、もう少し良いアングルで撮りたかった...
 吉都線 飯野~西小林 620レ、C5557


 620レを撮った位置から西へ500m位行ったところに良いアングルがありました。
 吉都線 飯野~西小林 1690レ、D511038


 ロケハンしながら見つけた切り通し、当時は確か踏み切りだったと記憶していますが、現在は跨線橋になっています。
 ここでC57の客レとD51の貨物を1本ずつ撮影。
 吉都線 飯野~西小林 622レ、C57151(緑ナンバー)


 飯野~西小林間での撮影を終えて、都城へ行こうと小林近くの畑道を走っていたら右前輪を側溝に落としてしまい、3人の力ではどうしても上がりません。  
 往きに通った道沿いに、ポツンと一軒家ではありませんが、畑ばかりで人家も疎らな所に自動車修理屋さんが有ったのを思い出し、頼み込んでレッカー車で上げて貰いました。
 今なら携帯電話でJAFを呼べますが、あの修理屋さんが無かったら、この日は吉都線だけで終了でしたね。不幸中の幸い...
 何とか脱出して、日向庄内付近でC55の貨物を1本撮影して志布志線に向かいます。

 志布志線では貨物列車上下各1本を撮影。
 志布志線 岩北~末吉 1395レ、C58260
 機関助士さんからVサイン貰いました。


 最後に日南線の有名撮影地、これもダイヤ情報誌で見知った場所でした。
 下り列車は残念ながら煙が出ませんね。
 日南線 油津~大堂津 1693レ、C11200


 1973年8月5日撮影


あれから半世紀(7)

2023-08-04 07:00:00 | Steam at random
 50年前の8月4日は日豊本線の宮崎~青井岳の間を行ったり来たりしてC57三昧...

 先ずは田野の大カーブで上り列車です。
 撮影当時、国道269号線の工事が始まっていたと思いますが、切り通しの脇の斜面を登るとこんな俯瞰が出来ました。
 田野を発車した列車は井倉川の鉄橋(画面右端)を渡り、大きく左へカーブして眼下へやって来ます。上り勾配ですが、やはり夏場は煙が出ませんね。
 1526レ、C579


 この大カーブを下で撮ると...
 画面中央の鉄橋が、上の写真で列車が渡っている鉄橋です。
 550レ、C57112

 
 C579は宮崎へ行って、581レを牽いて再び下って来ました。
 清武~日向沓掛間、青井岳前後で3回撮影出来ました。車だと効率が良いですね。
 写真は青井岳を発車する581レ、この後直ぐにトンネルに突入です。

 夕方は宮崎へ戻り、大淀川橋梁を渡る列車を何本か撮影していました。
 その中から、4次型192号機(お召し予備機でした)の551レを掲載。


 1973年8月4日撮影

あれから半世紀(6)

2023-08-03 07:00:00 | Steam at random
 50年前の山陰~九州撮影行、AI搭載ソフトウェアによる再現像で連載中です。
 8月3日は延岡から日豊本線に沿って南下し、いよいよ憧れの南九州へ...

 先ずは美々津でC61と初めての出会いです。
 北東北からはるばる九州へ転属してきたC6120、復活して現在も活躍中ですね。
 3589レ、電柱串刺しで何ともシャッタータイミングの悪い写真ですが...

 手前でもう一枚、黒煙からあっという間に白煙に変身...


 この後はこの列車を追いかけながら宮崎へ...
 既に南宮崎までは電化されていますが、未だ蒸気機関車は沢山走っていました。
 大淀川橋梁でC57を2本撮影後、南宮崎以南の非電化区間へ行きC57を4本撮影、C57好きには堪りません。(写真は処理中です)

 そして再び大淀川橋梁に戻ってきて、朝撮影したC6120を再度撮影しています。今度は旅客列車です。(536レ)


 3日から5日までは宮崎の大淀川河畔,富源荘ホテルに投宿、メモには安くてサービスが良かったとありますが、どんなホテルだったか全く記憶に残っていません。

 1973年8月3日撮影


あれから半世紀(5)

2023-08-02 07:00:00 | Steam at random
  50年前の8月2日は、早朝の田川線上り列車を内田(信)から油須原まで追いかけ、その後は後藤寺線に転戦し、船尾~起行間で9600重連の牽く貨物列車などを撮影していました。

 後藤寺線 船尾~起行 
 5592レ、39681逆+29608逆DH

 その後、何処をどう走ったかは全く覚えていないのですが九州を縦断、高森線でC12の牽く混合列車を1本撮影、そのまま高森まで追いかけて駅でC12をスナップしていました。
 
 高森線 阿蘇島田~中松
 127レ、C12208

 さらに峠を越えて、この日の宿泊地延岡へ向かいますが、途中運良く高千穂線の臨貨に出会い、延岡の手前まで追いかけながら撮影しています。
 
 高千穂線 川水流~曽木
 列番不明 C12287

 延岡で泊まった旅館の裏は日豊本線が走っており,時々蒸気機関車が大地を響かせて通り過ぎる。
 旅館の娘さんがなかなかの美人だった記憶は有るのですが、顔は思い出せません。

 1973年8月2日撮影

あれから半世紀(4)

2023-08-01 07:00:00 | Steam at random
 埼玉を出発して五日目、50年前の今日はいよいよ初めての九州での蒸気機関車撮影でした。
 雑誌や写真集で見て知っていた田川線の内田(信)~油須原~崎山間、サミットの両側を行ったり来たりして6本の貨物列車を撮影していました。車だと効率良かったですね。その中から3本掲載です。

 崎山~油須原 5493レ 29612
 道路から撮影出来る雰囲気の良い鉄橋でしたが、現在は木が茂って道路からはほとんど見えないようですね。

 内田(信)~油須原 8492レ 29602+49675PP
 背景の雲は夏らしくて良いのですが、本務機の煙で後補機が良く見えませんね。

 本命の変則三重連(重連+後補機)
 7494レ 59647+29612DH+29611P
 これも後補機が煙で良く見えず、太陽も雲隠れだったようです。

 この日も田川泊。多分同じ旅館だったと思いますが、どんなところだったか全く覚えていません。

 1973年8月1日撮影