趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

日本海に沈む夕陽

2010-09-26 18:34:41 | 旅の記録
     
 山形県鶴岡市は湯野浜温泉、18日に泊まったホテルからの眺めです。

 この日は上空にはほとんど雲が有りませんでしたが、水平線付近に雲が有ったのかどうか...
 日没の20分位前ですが、この後は宴会に突入のため日没まで見届けられませんでした。(^^ゞ

 海岸線を散歩する人...

 この人たちは夕陽が水平線に沈むのを見られたのかなぁ...


 2010年9月18日撮影

日本海の夕焼け

2010-09-25 06:43:38 | 旅の記録
   
 9月17日は新潟県の北端、村上市の瀬波温泉泊。
 ホテルの窓からは日本海が一望出来ましたが、雲が多く、残念ながら夕陽が沈むところは見られませんでした。


 
 貨物船の後ろにうっすらと佐渡が見えています。

 もう少しアップで...



 エンジェルズ・ラダーのオンパレード。
 その中を貨物船がゆっくりと南下して行きました。


 2010年9月17日撮影

五泉の鬼七/蕎麦屋

2010-09-23 05:38:26 | 旅の記録
   
 滝谷慈光寺に参拝したあと、遅めの昼食を...
 カーナビの周辺検索で五泉駅の近くに美味しそうな蕎麦屋さんを見つけて早速行って見ました。

 五泉駅の北側、ちょっと路地を入った分かりにくい場所ですが、表通りに看板が出ていたので直ぐに見つけられました。
 鬼七というお蕎麦やさんです。
 (しかし、ここのHPは情報が少ないですね。地図も南が上になっているので、間違えやすいし...)


 でも、そんなことには関係無く、食べたお蕎麦はとても美味しかったです。
 細めの蕎麦で程良い腰、そばつゆは濃いめでした。



 旅先で思いもかけず美味しい蕎麦に巡り逢えると、本当に嬉しいですね。(^-^)

 2010年9月17日撮影



 

白米の千枚田

2010-05-30 08:48:32 | 旅の記録
 北陸の旅は、能登半島の観光スポットの一つ、白米の千枚田にやって来ました。

 海岸沿いの斜面に沢山の小さな田圃が並んでいます。


 菜の花も咲いていました。


 松林の向こう、日本海を航行する船舶。 


 結構、頻繁に船が走っています。


 千枚田をアップで...ざっと数えて50数枚。 


 連れあいが昔来たときは、観光バスを止めるスペースが無く、車窓からの見学だった様ですが、現在は道の駅が作られ車を止めるスペースもあります。
 夕陽が田圃に写るシーンとか,稲穂が黄金色に染まるシーンとかも撮ってみたいですが...遠いですね。

 2010年4月28日撮影

小布施町、千曲川河川公園からの眺め

2010-05-12 10:20:50 | 旅の記録
 小布施町から、次の目的地である地蔵久保の大山桜へ行く途中に通りがかった千曲川河川公園(ふれあい公園)、ここの桜も綺麗だったので寄り道です。

 桜の他に、桃、花桃、菜の花など、色とりどりの花が咲いていて正しく百花繚乱、遠方には黒姫山も見えています。

 写真でしか見たことがありませんが、福島の花見山(の写真)を思い出した眺めでした。

 染井吉野は散り始めで、黒姫山の手前の山並みが丁度曇って暗くなっていますが、そこに桜の花びらが舞っているのが写っています。小さな写真ですが、ご覧になれましたでしょうか?


 河川敷の菜の花畑まで降りてみました。
 左は飯綱山、黒姫山と飯綱山の中間にちょこっと見えている山が戸隠山です。


 この後訪問した、この日一番楽しみにしていた地蔵久保の大山桜は...未だ蕾でした。因って写真は有りません。
 昨年の訪問から1週間遅らせたのですが...宿題は果たせませんでした。

 2010年4月24日撮影

上杉神社の紅葉

2009-11-16 22:15:28 | 旅の記録
 帰省の帰り道、山形県米沢市の上杉神社も訪問してきました。


 上杉博物館では天地人博を開催中です。NHK大河ドラマの天地人も終盤となり、天地人博を訪れる人も大分少なくなったのか、それとも平日なので空いていたのか...


 上杉神社への参道は見事な紅葉でした。


 こちらは参道途中の右側にある松岬(まつがさき)神社です。
 黄色に色付いた銀杏が見事でした。


 お濠端の桜の紅葉も綺麗ですね。


 お濠に目を落とせば、ここにも紅葉が...じゃなくて緋鯉でした。(^^ゞ


 こちらは上杉鷹山公の像。
 「なせば成る、なさねば成らぬ何事も、成らぬは人のなさぬなりけり」は有名ですね。


 ...で、これが上杉神社の本殿です。
 こぢんまりしていますね。

 本殿の右手には宝物館「稽照殿」があり、直江兼続の「愛」の字を前立てにあしらった兜(最初の写真でかねたんが被っている兜)がありました。
 これが本物でしょうかね。(館内は撮影禁止で写真は撮れません)

 米沢市上杉神社にて 2009年11月4日撮影

おくりびとのロケ地を訪ねて(2)

2009-11-14 09:43:48 | 旅の記録
 おくりびとのロケ地を訪ねて、次は上山市です。

 こちらは主人公大悟(本木雅弘)とその妻美香(広末涼子)の自宅として設定された建物です。物語の中では鶴岡市ということになっていますが、実際にはそこから車で2時間程度、山形県上山市にセットされました。(中に入るにはやはり協力金100円が必要です)


 左手の桜の木は紅葉していますが開花しています?? 桜の花は造花でした。
 お花畑の向こうにじょうろが置いてありますが、美香がお花に水やりをしたときのものです。そのシーンと同じアングルで撮影出来る様にカメラ台も設置してありました。(この写真はカメラ台の付近から写したものです)
 

 1階の窓からは裏を流れる川がみえますが、ここにもチェロが置いてありました。

 自宅としてセットするのに、2階建てで1階が飲食店、裏に綺麗な小川が流れているという条件で探して、やっとここで見つかったそうです。
 映画を撮影するにも苦労があるものですね。

 上山市二日町にて 2009年11月3日撮影

 今回は鶴岡市内や三川町、余目駅などを訪問することは出来ませんでしたが、また機会を改めて行ってみたいと思います。

おくりびとのロケ地を訪ねて(1)

2009-11-13 21:04:59 | 旅の記録
   
 昨年秋に封切りされ、つい2ヶ月か前にもTVで放映されましたのでご覧になった方も多いと思いますが、アカデミー賞受賞作品「おくりびと」のロケ地を訪ねてきました。
   

 ここは、主人公大悟(本木雅弘)が納棺師として勤めることになるNKエージェントという会社として設定、撮影された建物で、古くは割烹だった様です。
 昭和初期の建造で洋館の奥に和風の建物もあります。
   

 今もNKエージェントの看板が掛かり、内部は撮影された時のまま保存してあります。
 右奥に和風の建物がちょこっと写っています。
   

 入館協力金100円を払って中に入ると、1階はNKエージェントの事務所で、手前は主人公が社長(山崎努)と面接したソファーですね。
 写真には写っていませんが、手前にはチェロも展示してありました。
   

 2階は社長室のセットと、おじいちゃんを納棺したおひな様の部屋のセット。


 ひな壇の前に棺桶が置いてありますが、実際にはお目出度いおひな様と納棺は一緒には行わない様です。 
   

 こちらは隣接する和風建築の中にセットされた、鶴の湯のお母さん(吉行和子)の納棺シーンが撮影された場所です。

 今年の7月には父親の納棺を実際に経験して、胸に迫るものがありました。
   
 酒田市にて 2009年11月2日撮影

土門拳記念館訪問

2009-11-11 19:25:58 | 旅の記録
 酒田の土門拳記念館を訪問しました。
 随分前に一度訪問したことがあり今回は2回目ですが、周辺の道路は整備され、隣には新しい大学や酒田市美術館が出来ていました。


 この日は生憎のお天気、冷たい雨が降っています。
   
 館内は撮影禁止ですので写真は撮れませんが、代わりに館内で求めた古寺巡礼の写真集から大好きな写真を...(三徳山三仏寺投入堂)


 現在、土門拳生誕100年を記念して、「日本人の心-仏像巡拝-」展(2009年10月31日~2010年1月17日)が開催されています。
 B全の写真がモノクロ、カラー合わせて64点、見応えがありました。中には今年の春に奈良で直接お会いしてきた仏様も...。


 企画展示室Ⅰではパンフレットのような昆虫の写真の展示もありました。
 こちらもなかなか面白い写真展で、マクロレンズがますます欲しくなってしまいました。(^^ゞ


 館内から見る池にはカモが沢山...

 企画展示室Ⅱでは「風貌」展が開催され、諏訪根自子、近衛秀麿、三島由紀夫、和辻哲郎、齋藤茂吉など32人の著名人の肖像写真が、その写真を撮影したときのエピソードなどとともに展示されています。こちらも大変興味深いものでした。 


 土門拳記念館の入口付近...雨に濡れる紅葉もまた良きかな。

 土門拳記念館のHPをリンクしておきます。

 酒田市の土門拳記念館にて 2009年11月2日撮影

弘前の桜など(2)

2009-05-22 20:52:02 | 旅の記録
 十和田道(454号線)沿いで見つけた谷間に咲く山桜、新緑との組み合わせは一番春らしい景色。


 こちらは泊まった宿の裏山に咲いていた山桜です。真下が露天風呂でお湯に桜の花びらが浮かんで、なかなかの風情でした。お盆を浮かべ、その上に冷えたビールでもあると最高でしたが、そういうサービスは有りません。(爆)
 

 夕暮れの岩木山を7号線からパチリ。本当に「山」の字そのものの山容ですね。

 津軽平野とその周辺の魅力を垣間見た旅でした。

長野~松本の旅(6)

2009-04-30 18:37:38 | 旅の記録
  
 松本てくてくの続きです。
 長野名物道祖神。松本城大手門跡付近にありました。
 

 極彩色のマンホールの蓋。最近あちこちで、その地の名物等をマンホールの蓋に描いたものを見かけますが、いつ頃から流行りだしたのでしょう。ちなみに、松本は「てまり」です。
   

 ビルの谷間にはもう一つの松本城? と思ったら、古本屋さんでした。
   

 川沿いの商店街の入口にはガマ侍が...。
   

 その商店街の入口です。看板には蛙が...。この商店街のお店は観光客向けのお土産やさんなどでした。
   

 商店街の出口にも蛙さんが...。この町のシンボルの様です。
 橋の欄干や街路灯も良い雰囲気ですね。
   

 その橋の上から...。この川は、昔は松本城のお堀だったのでしょう。
 河畔の枝垂れ桜が一際目を引きました。松本てくてくはこれにて終了です。m(__)m
   
 2009年4月18日撮影

長野~松本の旅(5)

2009-04-29 06:23:25 | 旅の記録
   
 松本市内をテクテクです。

 最初はホテルの部屋からの眺望、これからテクテクする町並みを上から観察。駐車場の右隣はピカデリーという映画館です。子供の頃に入った映画館の記憶...。向こう側には蔵が見えますが、これはレストランになっています。

 それではホテルを出て駐車場から出発です。


 松本には、古き良き時代の香り漂う建物が沢山有りますね。白いビルはその名の通り白鳥写真館。こんなところで肖像写真を撮って貰いたいですね。
   

 写真館のすぐ前は写真機店。ウインドウを覗くと、ライカを筆頭にクラシックカメラのオンパレードでした。お店の看板の切り抜き文字も良いですね。
   

 懐かしい赤いポスト。街路樹の向こう、車の左手前は井戸です。市内にはあちこちに井戸がありますが、城下町の名残でしょうか。
   

 こうした蔵があちこちに沢山。お店の看板も昔から使っているものが沢山。
   

 街角に咲いていた木蓮ですが、ワインで言えばロゼみたいですね。(笑)
   

 これは歯医者さんの様です。
   

 街角には何故か蛙が...。続く
  
 2009年4月18日撮影

長野~松本の旅(4)

2009-04-26 20:46:54 | 旅の記録
   
 松本に泊まって朝から松本城見学です。天気は回復して北アルプスの峰峰が綺麗に見えました。


 桜も未だ少し残っていました。
   

 大手門です。
   

 石垣バックで逆光に映える桜。
   

 城内のあちこちにも桜が...。
   

 最後は天守閣からの眺望です。左の大きな山が常念岳、その左下、山のくぼみにちょこっと槍ヶ岳の穂先が見えています。

 国宝に指定されている天守閣は、松本城、姫路城、彦根城、そして犬山城の4つですが、これで3つは制覇しました。残るは犬山城...。

 2009年4月18日撮影

長野~松本の旅(3)

2009-04-25 19:14:33 | 旅の記録
   
 長野の桜見物、最後は光林寺の枝垂れ桜です。この頃には少し天気が回復してきました。  


 参道の染井吉野や枝垂れ桜は落花盛ん、花吹雪でした。雨上がりの石段には花弁が沢山...。   
 
 
 本堂前の枝垂れ桜。境内では小学生が写生の最中でした。
   

 菜の花バックに枝垂れ桜をアップで。
   

 こちらは染井吉野。桜と菜の花の組み合わせは良いですね。
   
 2009年4月17日撮影

長野~松本の旅(2)

2009-04-23 18:45:28 | 旅の記録
 
 善光寺の後は長野付近の桜を見て回りましたが...お天気悪し、咲き具合もイマイチで...
   

 最初は素桜神社の神代桜、神代の頃から咲いている推定樹齢1200年のエドヒガンです。丁度見頃ですが、このお天気では...。
   

 お次は袖乃山の枝垂れ桜。推定樹齢300年以上。
   
 
 8分咲き程度でしょうか、見頃には少し早かったですね。 
    

 最後は地蔵久保の大山桜。この桜が一番見たかった桜でしたが、未だ蕾でした。残念...と言うか、お天気が良い時に再訪です。宿題が出来ました。  

 2009年4月17日撮影