今回のツアーもかなりお高い価格設定だったようです。乗れる方が羨ましい...(笑)
80号機ではなく95号機が欲しかったですね。田端の両エースでE26をサンドイッチするシーン、両機にHMが付いていれば最高でしたが...
取手から金町へ行く9014レが再び馬橋(3番線)を通りますが、これが今回一番撮りたかったカットでした。
カーブを望遠で圧縮して、プッシュプルが良く分かるように撮りたかった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/f9f694884dfdc15c6b97891c6a23a1df.jpg)
でも、やっぱりHMが無いと間が抜けた感じですね。と言うことで、HMを自分で取り付けました。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/f186e92187d530269aafcad7005294fb.jpg)
引きつけてもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/982bcdaa30c299d426df229e980467da.jpg)
こちらにもHM取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/4e75e14ad08678e17193b7428c52bc8f.jpg)
連写していると、窓ガラスに色々なものが映り込んでいるコマが幾つもありますが、出来るだけ窓に写り込みの無いコマを選んでいます。
常磐線 馬橋~北松戸
9014レ、EF8180+EF8181PP
2024年11月1日撮影