日付ネタを挟んだので一日空いてしまいましたが、一昨日の続きです。
1093レを撮影後、線路際を一旦離れて四街道市内で昼食。
大学3年だったか4年だったか、かれこれ50年前に同級生K君の四街道の家に遊びに行ったことがありましたが、随分遠くの田舎まで来たなぁ...と感じた事を覚えています。
田舎という言葉は決して悪い意味で使っている訳では有りません。小学生の頃、夏休みに田舎のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く同級生が羨ましかった(田舎の無い)人間でしたから、「いなか」という響きには今でも憧れや郷愁を感じます。
現在は住宅が増え、当時の面影は見られませんでした。
閑話休題
再び線路際に戻って...
総武本線は都心と成田空港を結ぶ大動脈なので、頻繁に電車が通ります。
何本か撮ったなかから、小手調べのNEXを一枚。
そして本命の1094レ、EF641005の牽引でした。
この時間ではほぼ正面からの光線、サイドには光りが当たりませんでした。
四街道から東関道に乗って潮来へワープ。
最後は北浦の鉄橋を渡る1092レ、EF652094です。
画面右端、鉄橋の下にトラス橋が写っていますが、このトラス橋も鹿島線で、ここを渡る時の大きな音が撮影している所まで聞こえて来ます。音が聞こえてから少し間があって列車が鉄橋に現れました。
2020年1月21日(火)撮影
1093レを撮影後、線路際を一旦離れて四街道市内で昼食。
大学3年だったか4年だったか、かれこれ50年前に同級生K君の四街道の家に遊びに行ったことがありましたが、随分遠くの田舎まで来たなぁ...と感じた事を覚えています。
田舎という言葉は決して悪い意味で使っている訳では有りません。小学生の頃、夏休みに田舎のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く同級生が羨ましかった(田舎の無い)人間でしたから、「いなか」という響きには今でも憧れや郷愁を感じます。
現在は住宅が増え、当時の面影は見られませんでした。
閑話休題
再び線路際に戻って...
総武本線は都心と成田空港を結ぶ大動脈なので、頻繁に電車が通ります。
何本か撮ったなかから、小手調べのNEXを一枚。
そして本命の1094レ、EF641005の牽引でした。
この時間ではほぼ正面からの光線、サイドには光りが当たりませんでした。
四街道から東関道に乗って潮来へワープ。
最後は北浦の鉄橋を渡る1092レ、EF652094です。
画面右端、鉄橋の下にトラス橋が写っていますが、このトラス橋も鹿島線で、ここを渡る時の大きな音が撮影している所まで聞こえて来ます。音が聞こえてから少し間があって列車が鉄橋に現れました。
2020年1月21日(火)撮影
その頃はまだ写真を撮っていないというか撮るということを考えもしませんでした。
都内から越したばかりで、蒸気そのものが珍しく、日曜日の朝は駅に行って貨物用の側線と本線の上下に蒸気がそろう姿を眺めるのが楽しみでした。
当時(1964年頃)はまだ非電化・単線で千葉寄りの都賀駅は列車交換用の信号所でした。
四街道駅近くにお住まいでしたか!
1964年というと高校へ入った年で、千葉県は未だ幕張以遠は行ったことがなかったです。(笑)
単線非電化、C57や8620、C58が行き交う総武本線を見てみたかったです。
ここは朝の下り64が良いのですが、都内で仕事があっても、ついでにここまで...と言うにはちょっと遠いですね。
他にも良い場所が有りますので、鹿島線は是非一度どうぞ。